事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。
株主番号について質問です。 例えば、1月1日現在でA社の株式を現物で100株持っています。 同月10日に100株売却、同日に100株購入した場合、株主番号は変わりますか?変わりませんか?
回答数:4
閲覧数:62
共感した:0
質問日:2025/02/14
違反報告する証券会社内でのシステム処理は同日売買だと買い先行処理なのでそれだと変わらないと思われます。 更にほふりのルールがあるので絶対ではないですが、質問からすると同日であれば本当は手放した方が先で後から買ったのが事実であったとしても上記処理(証券会社内)されているでしょうから何ら問題ないと思いますよ。 あえて言えば 日を違えたとしても株主番号って毎日確認するものではないので基本的には権利確定日にさえ持っていればよかったりします。 途中で企業意向で株主確定させる日を設けたりする場合もあるようですが、それでも四半期で締めますよ…とか告知されてます。 最近は株主優待の権利要件に通年で保有とか3年以上保有要とかある企業もあるので抜き打ちがないとも限らないですが、株主番号の実態を調べるにも費用がかかることなので個人的には諸々要件あったとしても権利確定日は絶対保有…で行ってれば番号を落とすことはないかと思ってます=自主責任で。
回答日:2025/02/14
違反報告する質問した人からのコメント
ありがとうございます。 参考になりました。
回答日:2025/02/14
3件
変わりません。 大引け後、証券会社は精算に入ります。 その時に売りより先に買いを計算します。 買い→売りの順です。 買いが先ですから元の100株との 平均取得単価を出して、その平均取得単価×200株を保有株とします。 株主番号も元々の番号が200株となります。 その内の100株を売る形になるので元々の株主番号が100株残ります。 なので、株主番号は変わりません。
回答日:2025/02/14
違反報告する変わらないはずですが、確認したことはありません。
ナシフさん
回答日:2025/02/14
違反報告する同日売買をすると、売買の順番を問わず買い増し後に一部売りしたという扱いになるので、その考え方ですと株主番号は変わらないのではないかと思います。(自分ではやりませんが…)
回答日:2025/02/14
違反報告する初めての口座開設なら
証券会社口座開設数ランキング150社以上の証券会社から比較
証券会社比較ランキング
本人確認書類を提出します。