取引開始までの流れ
- 1 証券会社を選ぶ
- それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
- 2 口座開設の手続き
- 最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
- 3 必要書類の提出
本人確認書類を提出します。
- ・運転免許証
- ・マイナンバーカード
- ・保険証など
- 4 本人確認
- 自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
- 5 口座開設完了
- 口座に入金したら取引ができるようになります。
SBI証券のアクティブ運用は1日100万円以下なら無料とのことですが、注文画面では100万円以下でもしっかり1126円の請求が来ます。これはどういうことでしょうか?
回答数:1
閲覧数:30
共感した:0
mas******** さん
質問日:2022/07/05
違反報告するネット証券最大手として君臨する同社にアクセスしてみると、ネット証券のサービスはどういうものかが分かるでしょう。基本的なサービスのほとんどは網羅しており、スマホアプリからのアクセスも便利です。同社がライバルと売買手数料引き下げ競争を牽引してきたことでトレードは格安で行えるようになりました。取引に応じてTポイントが貯まり、またTポイントを使って投資信託を買い付けできるのも魅力です。
口座開設数 | 1約定あたりの取引手数料(国内現物)※税込 |
---|---|
8,018,000口座 2021年12月集計 SBIネオモバイル証券の口座数を含む |
|
Tポイント、Pontaポイント 他がたまる・使える
仮拘束です。
サイトに留意点として表記されてますが…URL貼付するよりはと
該当箇所を抜粋します。
…ただし、注文発注時に、ご注文毎に見積りでの約定代金に応じた税込手数料金額を、手数料分として買付余力より拘束させていただきます。翌日朝未明に、当該取引にかかる取引手数料は0円となり、拘束しておりました金額を買付余力にお戻しいたします。
回答日:2022/07/05
違反報告する質問した人からのコメント
とても早く、丁寧なコメントありがとうございました
回答日:2022/07/05
解決済み
回答数:1
閲覧数:17
質問日:2022/08/08
更新日:2022/08/09
「お金の不安に終止符を打つ」をミッションに掲げる、金融教育×テクノロジーのフィンテックベンチャーです。
「お金の不安」をなくし、豊かな人生を送れるきっかけを提供するため、2018年6月よりお金のトレーニングスタジオ「ABCash」を展開しています。
新聞社・テレビ局等が運営する専門家・プロのWebガイド!金融、投資関連をはじめ、さまざまなジャンルの中から専門家・プロをお探しいただけます。
ファイナンシャルプランナー、投資アドバイザー、保険アドバイザー、住宅ローンアドバイザーなど、実績豊富な「お金のプロ」が、様々な質問に回答。
日常生活での疑問・不安を解消します。