広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
シェアするポストする

日経平均300円も上げてるのに今まで人気の東レだけが大幅な下げかつ出来高もいつもの1.5倍以上という異常な下げ方。

日経平均300円も上げてるのに今まで人気の東レだけが大幅な下げかつ出来高もいつもの1.5倍以上という異常な下げ方。7日間連続下げ 何が起こっているのですかね 965円でも10万株単位の売が出るのだからこんな人500円ぐらいで買った人かな もうここまで下げたら売らないのに? しかしそれでも売るということはなにかもっと悪いことが起こったのか??みずほ証券の格下げだけでこのように出来高増やして960円台で売り玉が大量に出てくるのはおかしいですね? インサイダーで知り得た人が売っているのか?? 詳しいプロの先生教えてください

回答数:4

閲覧数:255

共感した:0

プロフィール画像

ID非表示さん

質問日:2015年6月11日

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは。以前にディストリビューションを説明させて頂いた者です。 東レ、どえらい下げていますからアフターケアさせて頂きます。 まずは以下のURLの公表対象期間平成27年6月1日~6月5日報告分『銘柄別株券等貸借週末残高』をご覧ください。 ●日本証券業協会HP http://www.jsda.or.jp/shiryo/toukei/kabu-taiw/ Excelを開いたら、「コード」の欄をず~と下に辿って行くと「34020」(東レ)に関する数値が2行にわたり掲載されています。 全体的に長文になる為、ここでの説明は簡単なものに留めます。 これは証券会社(証券取引所会員)が生・損保、信託銀行などから保有株を借り入れ、その後の利用目的別に数量を表示したものです。 ①「借入残高(自己)」というのは証券会社自らが借入れ、市場で売却した数量。゛自己゛とは証券会社自己売買部門のことです。 ②「借入残高(転貸)」とは証券会社が借入れた株を他に転貸貸した数量。主に取引所会員権を持たない証券会社などに転貸するものと思われる。 ③「貸付残高」とは、主に機関投資家などが証券会社を通じて借入れ、その証券会社から市場売却された数量。 ここで、東レの②以外の数量(株数)ベースを計算してみましょう。つまり、ほぼ間違いなく市場売却利用目的で借入れられた株数の合計を計算する訳です。すると22,944,479株となります。 話は変わりますが、『空売り』とは何かということをご存知でしょうか? 初心者の方が概して理解している空売りとは、信用取引に於ける売建てのことでしょうが、厳密には「自身が保有していない株券を他者から借りて市場で売却すること」です。その"他者゛が証券会社や証券金融会社の場合、信用取引の売建てになり、主に個人投資家が利用します。そして主に機関投資家が行う空売りは、生・損保、信託銀行などから株券を借り、市場で売却します。 東レの6/5現在の信用取引の売残は、738,000株(前週比‐17,000株)と大型株にしては非常に少ないです。しかし、上記の22,944,479株を考え合わせるとどうでしょうか。 お断りしておきますが、この22,944,479株は市場で売却されている株数であることは間違いないものの、全てが投資目的の空売り(純カラ:純粋な空売り)とは限りません。但し、表を上から下までざっと見るとお分かりになりますが、6502東芝(約130,000,000株)や6753シャープ(約200,000,000株)は、御存じの通りの事情である為にともかくとして、3402東レと3407旭化成の借株数が他の日経225銘柄の中でも、かなりの高水準の部類だということが見て取れます。 そして、この表には示されていない生・損保、信託銀行自らが保有株を空売り目的の為に使用する株数、それ以外の機関投資家が証券会社を通さず直接、株券を借入れ市場で売却する株数…などを考え合わせると… また、ご覧の通り、資料は対象期間がありますので、平成27年6月1日~6月5日報告分より以前、東レ高値近辺(1月30日~6月2日)から総じて増えたのか減ったのかが分かりません。興味がおありならご自身でご覧下さい。 まあとにかく、みずほ証券の格下げか、インサイダーかは分かりませんが、正確な株数も分かりませんが機関投資家が大量の純カラを仕掛けている(仕掛けていた)可能性は非常に高いということだけは分かります。 しかし、それを持って東レが明日以降、まだまだ下がるとは言い切れません。資料は6月5日までの報告分ですから、それ以降に買戻しが進んでいる可能性もあります。それに、ご承知の通り、大量の売残があるということは、その後の買戻しも大量にあるということです。特に今日は18,000,000株超というなかなかの商い量でしたから。

回答日:2015年6月11日

違反報告する

証券会社総合ランキング

  1. 詳しく見る

    公式サイトが開きます

  2. 詳しく見る

    公式サイトが開きます

  3. 詳しく見る

    公式サイトが開きます

証券会社総合ランキングをもっと見る

特典・キャンペーン中の証券会社

その他の回答

3

  • すべてはチャートが支配している。誰かが操作してるわけじゃなく、必然的にね。

    回答日:2015年6月11日

    違反報告する
  • 考えすぎでしょう。 同業の旭化成、帝人も連日の安値です。また化学セクターは軒並み安です。 理由は単純です、原油です。それと中国景気後退による化学製品の市況悪化懸念です。 これまで化学セクターは、原油安による、スプレッド増大を糧に、上昇してきました。しかし、原油が最安値の40ドルから60ドルを超える状態です。しかし、中国景気の後退で、製品価格は上昇していません。 化学セクターは原油が値下がるする局面では、スプレッドが広がり超過利益を受けます、しかし、原油が上がる局面では、製品価格の上げとの時間差が出るので、スプレッドは減少します。 東レは、炭素繊維で人気化していますが、他の化学会社と同じで、収益の基本は化学製品(東レの場合、繊維製品)です。化学会社の銘柄を買う場合には、原油市況、製品市況、為替は要チェックです 。

    回答日:2015年6月11日

    違反報告する
  • インサイダーかどうかはわかりません。 四季報の先取り情報が出て以降さえない動きなので、それが影響してる可能性もあります。 いくら格下げがあったとはいえ、ちょっとオーバーシュート気味ですけども。

    回答日:2015年6月11日

    違反報告する

Yahoo!ファイナンスで証券会社を探そう!

初めての口座開設なら

証券会社口座開設数ランキング

150社以上の証券会社から比較

取引開始までの流れ

  1. 証券会社を選ぶ
    証券会社を選ぶ
    それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
  2. 口座開設の手続き
    口座開設の手続き
    最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
  3. 必要書類の提出
    必要書類の提出

    本人確認書類を提出します。

    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • 保険証など
  4. 本人確認
    本人確認
    自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
  5. 口座開設完了
    口座開設完了
    口座に入金したら取引ができるようになります。