事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。
日本銀行の量的緩和政策は、金融政策の主たる誘導目標を政策金利として金融緩和を進めようとするもの。この文章は誤りのですが、何が誤りなのか分かりません。解説には「量的緩和政策は、日銀当座預金残高目標を設定し、市場の資金供給を増加させる政策である。」と書かれていました。
回答数:3
閲覧数:38
共感した:0
だっふーさん
質問日:2024/09/15
違反報告するQ 日本銀行の量的緩和政策は、金融政策の主たる誘導目標を政策金利として金融緩和を進めようとするもの。この文章は誤りのですが、何が誤りなのか分かりません。 A 「主たる誘導目標を政策金利として」というのが誤りです わざと難しく書いてありますが、「金利を変更して市場にお金を増やす」という意味です これ以上、金利を下げられないぐらいに下げまくってしまったので、日本銀行は量的緩和政策という方法にしました 日本銀行の量的緩和政策では金利の操作をあきらめて、「日銀当座預金残高目標を設定」→翻訳すると「日本銀行にあるあちこちの銀行の預金残高を増やす」という政策です
ストレン-3さん
回答日:2024/09/15
違反報告する質問した人からのコメント
簡単な言葉で説明してくださってとても分かりやすかったです。 また機会があればよろしくお願いします!
回答日:2024/09/15
2件
政策金利を短期金利の誘導目標として設定するというのは、従来の金融政策です。現在では日銀当座預金(超過準備)の付利金利として設定されます。 >「量的緩和政策は、日銀当座預金残高目標を設定し、市場の資金供給を増加させる政策である。」 量的緩和では、日銀は銀行から国債を買い入れるという買いオペとして実施します。この資金は日銀による通貨発行によるもので、それが銀行に渡されます。 具体的には、日銀当座預金残高を積み上げることとなり、日銀当座預金は銀行の資産ですから、日銀の負債となります。 そして、日銀はマイナス金利も導入して、この積みあがった日銀当座預金(の一部)に、マイナス金利を適用しました。銀行は、日銀当座預金を放置すると、罰金が取られるので、これを他に運用しようとします。これが市場に通貨を供給するということの実態です。 なお、量的緩和は国債買入を行うので、国債金利(長期金利)も日銀のコントロール下に置かれることとなります。 一般には政策金利(短期金利)のみを日銀はコントロールするのですが、量的緩和では長期金利もその制御対象となります。
Salomonさん
回答日:2024/09/15
違反報告する量的緩和の目標は金利ではなく、日銀当座預金残高を増やすことです。
リオさん
回答日:2024/09/15
違反報告する初めての口座開設なら
証券会社口座開設数ランキング150社以上の証券会社から比較
証券会社比較ランキング
本人確認書類を提出します。