取引開始までの流れ
- 1 証券会社を選ぶ
- それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
- 2 口座開設の手続き
- 最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
- 3 必要書類の提出
本人確認書類を提出します。
- ・運転免許証
- ・マイナンバーカード
- ・保険証など
- 4 本人確認
- 自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
- 5 口座開設完了
- 口座に入金したら取引ができるようになります。
詐欺師に騙される人ってウェルスナビとか知らないですか?
回答数:1
閲覧数:63
共感した:0
壊水郎 さん
質問日:2022/05/20
違反報告する口座開設数 | 1約定あたりの取引手数料(国内現物)※税込 |
---|---|
317,000口座 2021年12月集計 運用者数(口座に1円以上の預かり資産がある人数) |
|
逆を言えば…
ウェルスナビのようなインデックスファンドを組み合わせるだけの自動調整ロジックがポンジスキームにならないで済む可能性はありますか?
にもなりますね。
詐欺云々にせよ、自動調整系云々にしても問題なのはロジックが通用するのであればホンモノ、通用しなければポンジスキームとなるのが常識です。
例えば円天事件は誰がどう見ても詐欺寄りのポンジスキームですけど、それに多くのお金を投じた人が多発したのは提示したロジック通りのユーティリティを提供していたからです。
勿論その原資は自転車操業なわけですけど、当事者達は事業が破綻してポンジスキーム認定が下されるまではホンモノだと考えていたのです。
これはウェルスナビ等も同様のリスクを孕んでいて、金融環境が大きく変わりロジックが通用しなくれば大きな損を重ねる可能性があります。
そうなってしまうと、多くの参加者達はこれはポンジスキームだったんだ!と言い出すでしょうね。
ですからお金が絡む商品にホンモノは無く、ポンジスキームはいつでもあるし、いつでもポンジスキームになることが出来る、というのが現実なのでしょう。
xcm40さん
回答日:2022/05/20
違反報告する質問した人からのコメント
回答ありがとうございます。
回答日:2022/05/20
解決済み
回答数:1
閲覧数:42
質問日:2022/05/29
更新日:2022/06/03
「お金の不安に終止符を打つ」をミッションに掲げる、金融教育×テクノロジーのフィンテックベンチャーです。
「お金の不安」をなくし、豊かな人生を送れるきっかけを提供するため、2018年6月よりお金のトレーニングスタジオ「ABCash」を展開しています。
新聞社・テレビ局等が運営する専門家・プロのWebガイド!金融、投資関連をはじめ、さまざまなジャンルの中から専門家・プロをお探しいただけます。
ファイナンシャルプランナー、投資アドバイザー、保険アドバイザー、住宅ローンアドバイザーなど、実績豊富な「お金のプロ」が、様々な質問に回答。
日常生活での疑問・不安を解消します。