広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
シェアするポストする

投資詐欺についてご相談があります。

投資詐欺についてご相談があります。半年前位からXで仲良くなった台湾の方とお話していて、ある日仮想通貨の話になり半信半疑でしたが、その方の教えてくれたサイト(BIT ONEというアプリ)にお金を入金してしまいました。情弱だった為その人のことを信頼していました。 2級市場で1級市場に上がる銘柄があると説明されてRNCという銘柄を買いました。3ヶ月程で8倍ほど利益があがったのですが、利確するのに25%の税金177万円の税金を支払うようにメールで促され支払わないと与信や口座の凍結という内容が書かれていて焦って支払ってしまいました。 支払いを済ませ引き出そうとしたら今度は金融コード料金(107万円)を支払えというメッセージが来て、そこまでお金が無いと台湾の人に言ったら半分以上肩代わりすると言われて、今に至ります。払えないことはないのですが、怖くてどうすればいいのか分かりません。 その台湾の人曰く長期間このサイトを利用しているので、安心して使えますと言っていました。 177万円消費者金融に借金までして自分でもバカだなと思っています。帰ってくるか分かりませんが、 これは警察に被害届を出したらどうなりますでしょつか? 写真が来た税金のメールになります。

質問添付画像

回答数:4

閲覧数:213

共感した:1

質問日:2025年6月23日

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

アプリを介してBIT ONEというサイトに誘導されたようですが、そのBIT ONEというサイトのURLアドレスが分かるならば教えてください。 お気の毒ですがこれは非常に被害者が多い中国系と思われる詐欺グループによる詐欺で間違いないと思います。勧誘の手口など以下のページにまとめがあります。 https://sites.google.com/site/cryptokarakuchi/index/page63 出金しようとすると税金とか保証金とか意味不明の名目で追加入金を要求してくるのはこの詐欺グループの典型的な手口です。日本の税制では仮想通貨で得た利益については申告納税が必要となっているので特に海外の業者が税金を日本の税務署に払うなんてことは絶対にありませんし、仮に源泉徴収するにしても出ている利益の一部を税金の為に留保すれば済むことです。税金分を追加入金しないと出金出来ないなんてことは絶対に有り得ないのです。 >これは警察に被害届を出したらどうなりますでしょつか? 海外の詐欺グループからお金を取り戻すことは残念ながら非常に困難です。特にこの詐欺グループは内戦状態にあるミャンマーなど東南アジアに巨大な詐欺の拠点を幾つも構えており、現地の政府でもなかなか手出しが難しいような状況にあるので摘発も困難とされているのです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7fd677a990a1fa71565ed664082c2444647dfdf4 それでも貴方が提出しているであろう個人情報とか身分証明書が悪用されて二次被害が生じる可能性もありますからまずは以下を参考にして警察の相談窓口 (電話 #9110) で対処を相談し、相談記録を残すことをオススメします。 https://sites.google.com/site/cryptokarakuchi/zakki/page4 このまとめのページにも書いてありますが、簡単にお金を取り戻せるといったネット広告を出している弁護士事務所とか調査会社の類を頼ることはオススメしません。 出来れば最初に書いたように取引していたサイトのURLアドレスが分かるならば教えてください。情報を知恵袋に書いておけば勧誘されている人たちが詐欺に気が付くことが出来るかもしれません。

プロフィール画像

蕃椒さん

回答日:2025年6月23日

違反報告する

質問した人からのコメント

身近な人であなたのような人がいれば良かったなと思います。自業自得なので、前向きに頑張りたいと思います。

回答日:2025年6月23日

証券会社総合ランキング

  1. 詳しく見る

    公式サイトが開きます

  2. 詳しく見る

    公式サイトが開きます

  3. 詳しく見る

    公式サイトが開きます

証券会社総合ランキングをもっと見る

特典・キャンペーン中の証券会社

その他の回答

3

  • 今どき古典的な詐欺を安易に信用して騙されても自業自得ですね。 SNSでお金は全て詐欺! 犯人は組織的な犯罪グループなので拠点も海外からでは、他の被害者も多数で被害額も高額化しないと、警察も国際的な捜査まではしませんしできません。 法律事務所に相談しても弁護報酬で2次被害とはなるので解決策はありませんね。 警察には被害の相談するくらいです。 緊急性の無い内容は管轄の警察署に電話してから予約が必要です。 緊急通報は間違いです。

    回答日:2025年6月23日

    違反報告する
  • 取り返すのは不可能です。 警察に行っても 被害届出すだけ。 警察も、またかと呆れ顔、 それとは別に未解決になる被害届を 受付、それが自分たちの未解決による 給与査定に繋がるから すごく嫌だと思う。 なので授業料と思い諦めること。

    回答日:2025年6月23日

    違反報告する
  • いくら払っても引き出せませんよ。 そういう詐欺ですから。 ちなみに警察に言ってもお金は戻ってきません。

    回答日:2025年6月23日

    違反報告する

Yahoo!ファイナンスで証券会社を探そう!

初めての口座開設なら

証券会社口座開設数ランキング

150社以上の証券会社から比較

取引開始までの流れ

  1. 証券会社を選ぶ
    証券会社を選ぶ
    それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
  2. 口座開設の手続き
    口座開設の手続き
    最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
  3. 必要書類の提出
    必要書類の提出

    本人確認書類を提出します。

    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • 保険証など
  4. 本人確認
    本人確認
    自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
  5. 口座開設完了
    口座開設完了
    口座に入金したら取引ができるようになります。