広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
シェアするポストする

「新ニーサで高配当銘柄投資をしてはいけない」と良く言われます。

「新ニーサで高配当銘柄投資をしてはいけない」と良く言われます。その理由として理解出来たのは、「配当分配型の投信やETFなどで分配金で出た配当金なり分配金を再投資するとニーサ枠を余計に食ってしまうので損だ」という事はわかりました。 質問ですが、 それは国内とかの個別銘柄でもそうですか?例えばトヨタ自動車とかを買って配当が出ますよね? その配当金を使わなければ余力に入りますが、その分でまた何かの国内個別銘柄の配当が出るやつを買うことを繰り返す・・・という事にも当て嵌まるのでしょうか? それを今年は成長枠で240万円分やっていたのですが。 理解力が弱くその辺がイマイチ理解できません。

回答数:3

閲覧数:161

共感した:0

質問日:2024/11/30

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

はい。個別株でも同じことです。 投資信託なら、配当金が出た場合は投資信託の内部で投資されます。配当金が出た分だけ投資信託が値上がりするので配当金分の利益は得られますが、投資家が新しく何かを買うわけではないので非課税枠は消費しません。

回答日:2024/11/30

違反報告する

質問した人からのコメント

皆さま大変ありがとうございました。全て勉強になりました。投資はその人の方針次第でもありますし、どちらが値上がりするか分かりませんので、どちらが良くてどちらが悪いと言い切れるものではないと再確認しましたが、どちらもメリット。デメリットがあるので、その辺を自分なりに納得した上で進めて行きたいと思います。ありがとうございました。

回答日:2024/11/30

特典・キャンペーン中の証券会社

もっとみる

その他の回答

2

  • >再投資するとニーサ枠を余計に食ってしまうので損だ」 それは誤った認識ですね。 再投資であっても投資して総投資額が増えれば儲かれば儲けが増でますので NISA枠を食ってしまうことが損という話にはなりません。 結局はNISA枠一杯まで運用した方がよいと考えればそれが再投資でもなんでも違いないですから。 だから損という発想はあやまりですね。 ただ思いもしない分配金が自動で再投資されてNISA枠の予定や想定が狂ってしまうので厄介とか面倒くさいという話はあるかと思います。 そもそも配当(株の場合)や分配金(投資信託)で受け取ったお金はお金でしかないですからそれをどう使うかは自分の資金(預金とかと同じでお金でしかない)ですから,自分の資金の一部として使えばいいだけの話であって 投資の方針次第です。

    プロフィール画像

    hp2さん

    回答日:2024/11/30

    違反報告する
  • NISAの醍醐味は、大きく利益を伸ばして、その利益分をごそっと非課税にすることだと考え投資しています。例えば1800万を30年利回り7%で、運用できると仮定すると、期待リターンで13700万円になります。 これより約11000万が非課税になるのです。 高配当銘柄に投資していたら、安定的に利益を伸ばすことは、なかなか難しいと思います。高確率で倒産リスクや斜陽産業になる可能性はありますしね

    プロフィール画像

    ********さん

    回答日:2024/11/30

    違反報告する

Yahoo!ファイナンスで証券会社を探そう!

初めての口座開設なら

証券会社口座開設数ランキング

150社以上の証券会社から比較

取引開始までの流れ

  1. 証券会社を選ぶ
    証券会社を選ぶ
    それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
  2. 口座開設の手続き
    口座開設の手続き
    最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
  3. 必要書類の提出
    必要書類の提出

    本人確認書類を提出します。

    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • 保険証など
  4. 本人確認
    本人確認
    自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
  5. 口座開設完了
    口座開設完了
    口座に入金したら取引ができるようになります。