ここから本文です

投稿コメント一覧 (1592コメント)

  • >>No. 148

    本施策の実施による連結業績への影響:現時点では応募者数が未定であるため、その具体的な金額が確定次第お知らせいたします。

    どうしても高給の不労患部職等200名の希望退職を実施せよ。
    人件費は17億削減できる。6月の賞与もゼロで5億浮く。
    22億の人件費が浮く。
    なぜこうなるまでやらなかったのかな?

  • 希望退職者の募集を行う理由
    厳しい経営環境の下、グループ内の経営資源を集約し経営の効率化を図ること、適正な組織体制を構築、収益性を向上させ、永続的な利益体質を実現すること24年5月31日付で当社連結グループ内の会社統合を伴う組織再編の実施を200名規模の人員適正化に向け、希望退職者の募集を行うことを決議。
    2.希望退職者の募集の概要
    (1)対象会社 岩崎通信機株式会社及び子会社
    (2)募集対象者 45歳以上の社員定年後再雇用の嘱託社員
    (3)募集人員 150名程度(☜【200名】じゃないのか?)

    こういうところがいつまでたってもダメなのだ。取締役時田氏も✖だな。

  • あれだけもっと真剣にやれよと言っていたのに患部職は「そう思わない」を必死にクリックしていた。
    まあ”あい”さんが救いの神として現れただけでも、会社にとってはありがたいと思えよ。秀吉会長に感謝だ。
    木村社長も必死だったんだろうな。

    希望退職後の「就職」ではホントの実力が自覚でき、癌痛のように普通の職場はそんな甘っちょろい職場ではないと思うが…。

  • >>No. 25

    ★配当数字、誤記入訂正です。
    ≪株主提案(第3号から第8号まで)≫ 
    6/26株主総会☞ネット(スマホ)は6/25 PM5時まで

    第3号 定款一部変更(剰余金の配当等)取締役会のみに権限を
    ➼「株主総会の決議」でも定めることができる。
    今期✖35円配当が可能。☞36円

    第4号 剰余金の処分☞✖35円配当★☞36円

  • 1秒でも早く会社から追い出さないといけないダメ管理職の特徴・ワースト1「残念な管理職」の特徴は?…(引用)
     これは、ある会社の管理職(患部職?)の話です。
     その人は、日常的に社長や本部長の指示に反発していました。
     もちろん、納得できるような情報共有なら、耳を貸すはずです。しかし、自分の立場を守るために、上に歯向かっていただけです。 自分たちだけのやり方で勝手に仕事を進める、社長を仮想的とみなし、自分の城を確立するような方法です。
    つまり「シロアリ」です。

  • 再掲【グループ人員規模の適正化及びグループ再編】

    グループ全体の人員規模の適正化を図る。対象は【グループ全体】で人員削減を含め200人規模を計画、24年9月を目途に実行。
    ☞本体の削減は何人するのか不明?これやらないと

    グループ経営の更なる効率化のため、当社が子会社を吸収合併する等のグループ統合を計画、25年度中を目途に実行。
    ☞吸収合併して子会社社員の給料増やすの?全くダメ。

    親会社より高い社員平均給料を▲80万円カット、患部職100人希望退職募ること。給料年功序列の完全廃止。
    ★営利改善効果は、24年度は約10億円、25年度以降は15億円。

  • Be Brave、UGSさんへ

    著名なオークツリー・キャピタル・マネジメントの共同創設者となり、個人資産20億ドルのハワード・マークス氏。
    「ひるむな、買い続けろ」と。

  • アクティビストは、別名「物言う株主」とも呼ばれます。
    【かれらが企業に対して求めるもの】…以下引用
    ・キャッシュがリッチな企業に対して増配や自社株買いなど株主還 元の強化を求める
    ・経営者の交代や社外取締役の選任を求める
    ・役員報酬の引き下げを求める
    ・非効率な事業の売却や遊休資産の売却を求める など

    日本で活動するアクティビストの数は年々増加しており、2024年5月10日時点では72社で、2014年の8社から9倍に増えています。
    通称村上ファンドなどが有名ですが、5月13日に三井松島ホールディングスの株式の保有割合が6.7%になったと大量保有報告書を提出してから、定期的に買い付けを行い、4月末から5月中旬までに株価は倍増しました。

  • 8616 東海東京FHも株主提案がされているが、UGSさんたちのように28%もの株式を保有してるわけではない。だから会社が反対し強行突破すれば個人株主は力が弱い。
    だがここは違う。個人株主の影響力は大きい。会社の反対をつぶすことができる。
    UGSさんたちは早く買い増しし、会社提案を「否」で36円配当と取締役再任を阻止しよう。

  • 株主総会の議決権行使は議案1~3は「否」で。
    スマホでのQRコードを読み取り、画面の案内に従って「否」を入
    力。簡単!

  • >>No. 6

    安心してください。😅よく読んでください。
    UGSさんたちの株主提案に ●第7号議案 取締役5名選任の件
    (1) 議案の要領
    山口龍之介氏、野口泰幸氏、大武孝志氏、有光慶成氏及び山縣敦彦氏を取締役に選任する。
    (2) 提案の理由
    当社の取締役は、提案株主からの質問に対して真摯に対応せず、株主への説明が欠けるなど、株主軽視の態度が目立ち、このような、外部からの意見を拒む閉鎖的な経営を続けてきました。
    桑原代表取締役は、17/4に代表取締役に就任し、岡田取締役は17/4に常務に就任し、18/4に専務取締役に就任。17/4以降、両名が主導して経営している間、19/3期に41億円、20/3期に19億円、23/3期には賃貸用不動産等の減損損失23億円を含め38億円と、多額の純損失を出しています。17/3に411億円だった当社純資産は、23/3期には342億円と、およそ70億円も減少。
    現経営陣には、もはや株主価値の向上を期待できません。
    社外取締役についても、経営陣の経営における失敗を放置し、ガバナンス不全の状態です。
    ●提案株主は、会社提案の【全ての取締役の選任議案に反対し、本議案で、全ての取締役に代わる新たに『5名の取締役を選任』すること】を提案しています。

    株主総会招集後通知
    会社議案1、2は「否」。
    株主議案 3,4で配当36円、5~8は「賛」で上記OKです。
    必ずスマホでQRコード読み込んで参加しましょう。

  • 行動科学から見た癌痛の悲惨な実態の一例
    ①サンクスコスト(埋没)効果:会社がピンチになるまで不採算部門(印刷)を切れないわけ
    ②多元的無:この会社ヤバいと思ってるのに問題を黙って放置
    別名、裸の王様現象
    ③ベテラン・バイアス:ベテラン社員(患部職)は若手より危険なミスをする。根拠なき自信過剰、危険なリスクテイキング…
    ④プロセスロス:皆がよく働くのなら自分(患部職)は働かなくてもいい

    ありすぎて書けない、逆成長の原因です。株価60円の現実!

  • 🍚「ボクちゃんの悪口言わないで。ここへきて毎日することないんだから、プンプン😆」

  • 木村社長、銀行ご出身で立直しを強く任されたが、周りは面従腹背のシロアリばかり。彼らは「プライムで行きましょう」とうそを吹き込み、乗った社長も軽率だが、全上場企業一番に「やっぱ無理、STにします」。
    REBORNもできないことばかり。4年の中計は見るも無残(鬼滅の刃・ 鬼舞辻「無惨」)で2年連続赤字。計画作った部長、本部長は知らん顔。残りあと2年、中興の祖になれるか倒産かどうか?

    看板付け替えだけの「構造改革」はいらない。
    ①グループ全体の人員規模の適正化を図る。全体で人員削減を含め、200人(削減!)規模を計画、24年9月を目途に実行。
    ②営利の改善効果は24年度は約7億円、25年度以降は12億円。

  • >>No. 30

    Be Brave、UGSさん、株主総会があと1か月後に迫っています。
    そろそろご出馬いただき個人株主を目覚めさせてください。

    会社の社長たちの保身のために、対抗策1:1の無償割り当ては許してはならない。株価は大幅下落するし100円台のボロ株になってしまう。
    何故素直になって「増配します」と言わないのかな?経営はずっとパーフェクトだったのか?何度も赤字を出してるのに。

  • どうでもいいことだけど
    GSが63万、DSOが55万空売っている。この株をどこから調達したのか?、まさか保身のため自己株口(400万)からじゃないよね。
    (DSOは22年10月から売ってる)

    UGSさんたちの保有割合28%、一気に買い増し期待、早く決着つけよう。
    個人株主は会社議案1,2は「否」で、株主議案3,4で36円配当、5から8は「賛」とスマホで入力しよう。

  • 某チャンネルより引用
    ・このままの状況が続くと、在庫の評価損、投げ売りによる利益率の低下などを招きかねず、危険な兆候と
    ・60億も借金して土地買って、いよいよ不動産屋になるんだな。
    ・この会社に入社してみて思ったけど、最初は皆さん一生懸命働いているんだなって思ってたけど蓋開けてみたらそうでもない。そりゃ売上も下がる一方だよね。
    ・会社の製品の事も知らずに営業してる奴らばかりで、ヤバい奴しかこの会社いない。社員は自分がやってる事を仕事だと思い込んでるけど、実際は出張行って遊んでるだけ。そりゃあいさんにも目つけられるわな。

    なるほど、社長はやく200人を削減しましょう。2年連続で赤字なのに賞与は減ってない。経企、人財は廃部。

  • 前年株主総会の決議結果:賛成票は社長51.2%、専務57.2%、常務57.1%、以下取締役は57%前後。
    取締役を選任するための株主総会決議は、普通決議で 定足数は議決権を行使することができる株主の議決権の【過半数の出席】、決議要件は出席した当該株主議決権の【過半数の賛成】が必要。

    Be Brave、UGSさんたちはすでに23 /8/ 30の回答書で、今後の買増しの可能性を否定していないこと、単純合算合計 3,838千株(議決権保有割合約 28.63%)の株式をすでに保有。もっと買い増しするなら早く決断してほしい。

    個人株主はそれぞれの立場で判断すればいい。
    会社のかたくなな態度、個人株主をも大切にしてるか、配当を36円に増やすことに会社は猛反対、「トカゲのしっぽ切りで問題役員を顧問に(…引用)」などはいただけない。会社方針についても丁寧な説明も全く不足だ。文章も回りくどくて訳わからん。

  • 構造改革で心配なことがある。ウソが多いのだ。
    昔、岩通販売を取り込んだ時に給料を上げ、人件費の削減効果どころか増やした実績があるから要注意。8年前の200名リストラした時も人件費12億削減をうたいながら、終わってみたらうやむやで効果ゼロだった。

    ちなみに24年決算ではたった3000万の経費計画の削減もできず。
    25年は3億の削減、26年は11.8億を計画中。

  • 帝人を「オアシス・ジャパン・スストラジテック」(日本株に超強気)が 2.49%保有 と発表。
    +145円で10.32%急騰。(1388円⤴1574円)

    UGSさんたちの保有割合28%⤴買い増し期待。418円になる。

本文はここまでです このページの先頭へ