ここから本文です

投稿コメント一覧 (4271コメント)

  • ついこの間までは
    インチキ・デタラメ軍団の
    買い🐽どもの全員が屋外大量培養は出来ており
    多気町の1000m2の培養プールで十分に生産出来ていて
    今後は必要に応じて、培養プールの増設や拡大で需要に対応できる
    と買い煽るも、それが手前勝手な都合のイイ憶測だったという結果が出てしまい
    それに対して何事もなかったようにスルーするという
    いい加減な軍団ぶりが浮き彫りにされましたねえ

    それもこれも、元はといえば会社の不透明さを逆手にとっての
    都合のいいように解釈に過ぎなかったし、今後も不透明さを利用して
    そのような解釈に走ることも想定され、会社にとっても好都合かもしれないが
    ここのところをしっかり見極めて、投資判断していくのが賢明ですかねえw

  • >>No. 503

    今日の株は上がると思い
    意気込ん出てきたが、出てきてからは
    株は下がる一方で、やむなく退散してしまったかねえ
    【私が出てきたら、ズバリ株は下がるわよ】に改名しろよw

  • >>No. 502

    下らない事を言う前に
    試しに株ズバリ、言ってみたらどうかねえw

  • >>No. 500

    インチキ・デタラメ軍団の
    買い🐽どもの仲間かねえ
    【株ズバリ、言うわよ?】って
    何が言いたのか、はっきり言ったらどうかねえ?
    口先三寸の戯言に過ぎないかw

  • >>No. 496

    例え発表があっても、その後の上昇時点で
    大量のカラ売りが降りかかってくるぐらい想像できないかねえ
    また散々待たされた発表でもあり、概要はすでに知れ渡っていることから
    織り込み済みを様相を呈し、あっ気ない幕切れとなる公算が強いし
    その後の資金調達で第三者割当など実施したら
    株価は元の木阿弥になることまで読んでるのか?

  • >>No. 492

    どさくさに紛れての
    真っ赤なウソはやめましょう
    品性が疑われますねえw

  • 筋が通っている
    読み最強軍団の投稿に
    異論をはさむ余地などないですねえ
    異論をはさめば挟むほど墓穴を掘ることになるのは
    今まで、何度も見てきたはずだからねえ
    それにしても、この板は狂ってるし
    お恥ずかしい限りの顛末だねえw

  • >>No. 490

    嘘八百のペテンでしか
    買い煽れない情けない自分に
    猛省する機会が必要ですねえ
    さもないと堕落した掲示板となり
    新規参入者が途絶えることとなりましょうねえ

  • No.447 強く売りたい

    読み最強軍団の nanさんの…

    2024/05/29 14:00

    >>No. 432

    読み最強軍団の
    nanさんの投稿から
    5時間も経過しているというのに
    この投稿に執着してか、いまだに青ポチを押し続けている
    陰険で陰湿なメンヘラがいるねえw

  • 健康食品業界において
    広告の適切な表示と規制順守が重要であることを示しており
    消費者は商品を選ぶ際に、信頼性のある情報を元に判断することが大切だ
    ということを改めて気づかせてくれたが、地方都市での正規代理店の不祥事で
    報道もローカルに限定されたものとなり、いかなる対処を施すのか発表が
    あるものと思いきや、これまたダンマリスルーのクチでしたかねえw

  • 何をどう考えてみても
    燃料のスペシャリストが手薄で本業が健康食品業である企業が
    燃料を生業にしてるプロ集団の石油元売りに敵うわけはないですねえ
    畑違いの業種に活路を開くとしたら、ブローカー業ぐらいじゃないでしょうか
    かといって海外の流通網に精通した石油元売りもブローカー業も担っているがねえ

    首尾よく三社共同検討が決定して、3割シェア獲得しても資金調達をどうする?
    第三者割当、海外公募、MSワラントなど実施すれば株式の希薄化は避けられず
    増資のたびに株価の上値は抑えられていくとジレンマを繰り返すことになるねえ

    今回の黒字決算も、キューサイなどの買収効果があっただけのことで
    この買収には海外公募による増資で株式の希薄化を伴っての事でもあり
    またその他の買収にも株式交換やらで株式の希薄化に一役買っているという
    状況で、このように、いい材料の後には必ず株価に不利な状況に遭うという
    構図で、社長の1500円説も、2株につき1株の比率を持って株式併合すれば
    手っ取り早く実現できないことはないが中身は変わらないねえw

  • タイトル= 日本で初めて給食メニューに導入されました
    本 文 =日本で初めて※1    ※1 有償として

    タイトルだけ見ると「日本で初めて給食メニューに導入されました」
    本文に入って日本で初めてに注釈が付き、小さい目立たない文字で「有償として」
    これなどは、先の、正規代理店の不祥事と同じことだと思うがねえ
    タイトルでは人間に効くような誤認させるような内容であり
    本文を見ると動物実験の結果だったという
    不動産屋の悪賢いセコい広告に似ているようだねえw

  • >>No. 129

    ご冗談は、ヨッシーてくださいねえ
    それもこれも、読み最強軍団のnanさん、senさん、attさんの
    ご意見を参考にした受け売りですからねえ

  • >>No. 122

    いままで全然目立たなかった
    イービス藻類産業研究所という研究所は
    多気町の屋外培養プールより規模が大きそうですねえ
    こうした目立たずに社会貢献をしている研究所に
    光を当ててその活動を広く知らしめたらイイねえ

  • >>No. 85

    仰せの通り
    リベンジしに来つつありますねえ
    さすが読み最強軍団のsenさん

  • >>No. 98

    最後に
    この特許の実現性について
    現実的に、今後の食糧問題に貢献できるほど
    タンパク質含有率35質量%以上のユーグレナ
    大量に生産することが出来ることが可能なのかどうか?
    現状のユーグレナ社の持つ技術から推し量った延長上に
    確かな手応えを感じる根拠なりがおありかどうか?
    個人的な見解をうかがいたいところですねえ

  • そういえば、表向きにはユーグレナ
    年間最大生産能力が160トンとなっていたが
    タンク培養になっても同じ生産能力なのか?
    この辺の情報が聞こえてきませんねえw

  • >>No. 87

    どういう内容の特許なのか
    かいつまんだ寸評などをして
    将来役に立つのかどうかの説明がないと
    特許公開があっただけでは妙味がないねえ
    特許にも内容的にレベルがピンからキリまであって
    特許を申請すれば、自動的に何年後かには公開されるものだからねえ
    それに、周辺特許を申請しても肝心なベースとなる大量培養が
    不透明な状況なんで、この大量培養の技術の確立があっての
    周辺特許の物種ということになるでしょうからねえ
    大量培養の技術の確立が最重要課題ではないかw

  • >>No. 54

    インチキ・デタラメ軍団は
    kakのようなデタラメな投稿にグルになって擁護しているし
    異論と唱える投稿者への、なりふり構わないウソやペテンぶりには
    この世も末とも、この株も末だとも思われてしまいますねえw

  • No.54 強く売りたい

    ペテン師kak 輸入され…

    2024/05/15 23:21

    >>No. 51

    ペテン師kak

    輸入された海外のHVOは
    OEM製品ではなく、単なる輸入品だったねえ
    OEM製品だと、サステオを呼んでも差し支えないが
    昨日のIRのように、サステオと表記したものは見当たらなく
    バイオ燃料と一般的な呼称にしたものに終始しているねえ
    ただ海外からの輸入品だということが明記されてない事が
    ちょっと正直ではない情報公開だと思いますがねえ
    attさんの昨夜の最終投稿の詳細を参考にw
            ☆
    433
    kak*****強く買いたい4月28日 14:10
    >>432

    日本語の分からない輩は本当の意味が理解できないと見える。
    サステオという商品名で販売することを同意したうえで、他社が製造したものを輸入し販売するわけだからOEMと何が違うのかな(笑)

    しかも、ユーグレナ社では、本来の自社ブランドの品質基準で十分検証した結果での販売となるでしょう。

    そう思う54 そう思わない11

    434
    bou*****強く売りたい4月28日 14:56
    >>433

    このサステオHVOは
    2022年に使っていた燃料とは製造方法や原料が異なっており
    ユーグレナ社がドイツの燃料メーカーから輸入したもので
    OEM製品なら、ユー社の情報公開があって然るべきもの
    ユー社もモーターファン社もOEM製品とは謳ってなく
    ペテン師kakだけが前後のつじつま合わせに
    OEM製品とうそぶいているだけだねえw

    そう思う12 そう思わない19

本文はここまでです このページの先頭へ