ここから本文です

投稿コメント一覧 (533コメント)

  • >>No. 543

    3900円か?
    優しいね〜
    6月にシステム障害直ればね〜
    SAPのアドオン
    340億
    開発1年延期
    2500円まで落ちる気がする
    グリコの社長が破滅的な記者会見したらね
    そうなる
    書き込んでるんだから
    そうならない様にしてくれ
    頼むから
    予想が当たっても嬉しくない
    キリンのトロピカーナ
    佐賀のブランド牛乳
    学校給食の牛乳は止めてないけど
    在庫を手動管理はきついって
    今日もグリコの現場の皆様、頑張ってるんだろうな〜
    はぁ何でこんな事に
    デロイトトーマツの次の犠牲者?
    ダイヤモンドオンライン
    デロイトトーマツの現場崩壊特集
    最新の奴に出てなかった?
    空売りか〜
    そこまで勝ちたいかね
    ユニ・チャームはSAPのアドオン?
    分からないんだよな〜
    Japan ジャパン
    Sap サップ
    User ユーザー
    Group グループ
    通称JSUGの会員一覧があれば
    サイトで配ってるPDFがな〜
    IDとPASSWORDがないと
    ダウンロードできん
    機関投資家やプロの個人投資家は調べ尽くしてんだろうな〜
    ガリガリ君の赤城乳業とSAP
    Fit to Standard
    デロイトトーマツの現場崩壊特集
    ダイヤモンドオンラインの記事
    次の犠牲者は?最新の奴でな〜
    ユニ・チャームのシステム障害
    NECのSAPのアドオン1200個
    パッケージ版SAP→クラウド版SAPに移行
    う〜ん、こんな所か?
    もっと情報収集能力があれば、う〜ん

  • ダイヤモンド編集部
    シリーズ『デロイト内部崩壊』(11)
    【独自】紙おむつムーニー納期遅れの「主犯」はまたもデロイト!ユニ・チャームのシステム刷新でグリコに続きトラブル

     次ページでは、ユニ・チャームのシステム刷新のプロジェクトの中身について明らかにする。また、デロイトの基幹システム刷新プロジェクトでは、江崎グリコやユニ・チャーム以外でもトラブルが相次いでいるもようだ。デロイトが手掛ける案件で「炎上」が続く背景についても解説する。

    ふ〜ん大変だ〜

  • >>No. 540

    ユニ・チャームでも
    デロイトトーマツはシステム障害

  • デロイト、グリコに加えユニ・チャームでもシステム障害…ベンダ能力に疑問も

    5月30日付「ダイヤモンド・オンライン」記事は、ユニ・チャームで一部商品の納品遅延を起こしているシステム障害について、システム更新作業の主幹事ベンダが外資系のデロイト トーマツ コンサルティングであると報じている。デロイトは4月初めに障害が発生した江崎グリコのシステム更改作業でも主幹事ベンダを務めており、外資系ベンダを起用するリスクがにわかに注目されつつある。業界関係者の見解を交え追ってみたい。

  • >>No. 533

    さてNECのクラウド版SAPのアドオンソフトでシステム障害は来るか?
    今、パッケージ版のSAP
    SAP S/4 HANAでアドオン1200個、使ってるぞ〜
    クラウド版に移行した時、どうなるか?
    楽しみだな〜
    クラウド版のアドオンソフトはヤバい〜
    Fit to Standard

  • >>No. 530

    Fit to Standard
    Fit to Standard
    素のSAPを導入しろと
    ガリガリ君の赤城乳業も言ってるぞ
    ヤバいのはクラウド版のSAPのアドオンみたいだね
    SAP S/4 HANA CLOUD クラウド版SAP
    パッケージ版はNECが1200個アドオン使ってるらしい
    今度NECがクラウド版のSAPに移行するらしいが
    クラウド版のSAPのアドオンソフトはヤバいか〜

  • ソシオネクスについて、野村証は保有割合が減少したと報告

  • グリコの牛乳製造停止が長期化 酪農産地に懸念広がる 計画変更し廃棄防ぐ

  • カンニング竹山さんが
    プッチンプリンが〜

  • >>No. 440

    空売り祭りが起こるきっかけ?
    ①ヤバい記者会見(8月?)
    グリコの社長
    「私に経営責任はありません」
    「全ての責任は、デロイトトーマツにあります」
    炎上すると思う
    下手に会長がかばったらヤバい
    ②現場が力尽きて、手動での在庫管理が出来ず
    全ての商品、出荷停止
    現場の人、頑張って〜
    ③8月(延長3回目)
    記者会見も何もない事に腹を立てた人が
    「社長が経営責任を取るまで祭りをやめない」
    「正義の空売り祭りだ〜」
    ↑空売りに正義はない
    ↑焼かれますよ
    社長を嫌いな人が多そう
    正義の空売りとかやめて下さいね
    そう言いながら機関が準備してたら怖い
    機関の空売り祭り?
    終わる時
    グリコ
    「システム障害を直しました〜」
    延長する時
    デロイトトーマツ
    「もう1ヶ月かかりま〜す」
    社長が辞めるのが先か?
    空売り祭りが始まるのが、先か?
    分からない
    準備だけはしとくか
    余力は大切

  • グリコのシステム障害の責任
    ①グリコの社長(無責任)
    「コンサルのデロイトトーマツのせいにしたい」
    ②デロイトトーマツ(無責任)
    「1ヶ月延長し続けてアドオンを直すのだ〜」
    開発1年延長でデスマーチ
    ↑アドオンいじって直すのは無理
    デロイトトーマツの立場では今更340億円かけて作ったSAPのアドオンを全部放棄して
    「Fit to Standard」に従ってSAPの再導入とは言えないのだろう
    ③ドイツSAP社(無責任)
    「うちのSAPにバグがあるからアドオンが動かない?」
    「言いがかり付けるのは止めて貰えませんか?」
    「アドオン作ったデロイトトーマツの責任でしょ?」
    社長もデロイトトーマツもドイツSAP社も動かん
    無責任が3役揃った
    システム障害いつ直るかね〜
    グリコの現場が持てば良いが、
    現在、在庫管理を手入力
    全商品、出荷停止はやめて下さいよ
    グリコさん
    1番確実なのは旧システムに戻して時間稼ぎをして
    「Fit to Standard」に従って素のSAPを導入する事
    社長が決断するか?
    それとも引きずり降ろされるか?
    延長が続くなら、そういう事

  • Japan SAP User Group
    略してJSUGにグリコが会員にちゃんとなっているのか知りたいのだが
    IDとパスワードがいるんだって
    くそ〜会員一覧ダウンロード出来ん
    ガリガリ君の赤城乳業が入っているのは、分かっているのだが
    グリコがちゃんと入っているのか?
    知りたいんだよ、こっちは〜
    誰かJSUGの会員一覧(PDFファイル)を持っている人いない?
    グリコが入っていなかったらやらかしてるな〜
    相当SAPユーザー企業間で情報交換してます
    導入検討中でも入れますからJSUGは

  • ちょっと昔のネット記事
    2022年05月31日
    なぜS/4HANA移行が進まないのか SAPユーザー会が発表した問題とは?


  • Fet to standard 関連記事
    今更そんな事を言われても困るんですけど記事
    日経クロステック/日経コンピュータ
    SaaS型ERPに必須の「新型アドオン」、バージョンアップを妨げない3つの新常識
     新型アドオンは既存のWebサービスの利用を前提とする。これにより、コストがかかりバージョンアップが難しくなるという、従来型のアドオンが抱える問題を解決する。AI(人工知能)を代表とする新機能が続々とバージョンアップという形でSaaS型ERPに追加される中、バージョンアップできないERPを導入しては、そうした恩恵を受けられない。SaaS型ERPへの投資を生かし、Fit to Standardを実現するために重要なのは、ERPのバージョンアップを邪魔しない新型のアドオンを活用することだ。以下で新型アドオンの常識の詳細を解説しよう。
    そんな事、言われても

  • 100%ガセネタなので無視するように
    デロイトトーマツにグリコのシステム障害を直せるのか?
    考えてみる
    ガリガリ君の赤城乳業いわく
    「SAP本体に致命的なバグがある」
    「どんなアドオンを導入しても問題が生じる」
    だから「FIT TO STANDARD」
    素のSAPじゃないとヤバいっすよグリコさん
    SAP本体 ドイツSAP社
    アドオン デロイトトーマツ
    デロイトトーマツはアドオンしかいじれない
    問題解決にはドイツSAP社の協力が必要
    グリコのシステム障害は現状どうしようもない
    どっちも3ヶ月掛かる
    ①旧システムの切り返しを行う
    ②素のSAPを導入
    現状、素のSAP使ってるでしょ?
    アドオン全部切って
    アドオンに関しては諦めろ
    顧客用は別ソフト
    自社の業務フローはSAPに合わせろ
    「FIT TO STANDARD」
    「素のSAP最高〜(使い辛いな〜)」
    今すぐ決断を、社長〜
    じゃないと後悔するよ
    一生な
    現在の損失額
    売上200億?
    使えないアドオンの開発340億?
    どうすんの?社長?

  • グリコのシステム障害の怖い所
    グリコの全商品(常温、冷凍、冷蔵)の在庫管理がおかしくなっているので、
    グリコの現場が手入力してるんですけど
    グリコの現場が力尽きたら全ての商品が出荷停止になる
    常温 ポッキー 出荷中
    冷凍 アイス 出荷中
    冷蔵 プッチンプリン 出荷停止
    これが全部、出荷停止になる
    キリンの出荷停止はキリン用のSAPのアドオンが原因
    アドオンヤバい〜
    ガリガリ君の赤城乳業が言うんだからしょうがない
    「FIT TO STANDARD」
    アドオンソフト、怖い〜
    素のSAP、最高〜
    自社の業務、SAPに合わます〜
    仕方ない

  • >>No. 392

    何でSAPを導入するんですか?
    世界征服の為です
    グリコの夢
    ①常温のポッキー(出荷中)で世界征服
    ②冷凍のアイス(出荷中)で世界征服
    ③冷蔵のプッチンプリン(出荷停止中)で世界征服
    その為には、グローバル企業で使われるSAPが必要
    日本の人口は減るので、国内市場だけだとアウト
    海外展開を考えるとSAP
    ガリガリ君の赤城乳業の夢
    「ガリガリ君で世界征服を」
    2014年からSAPを導入しているが、
    アドオンソフトで痛い目を見ているので
    「素のSAPを〜」
    「SAPのアドオンソフトはもう嫌〜」
    「うちの業務はSAPに寄せる〜」
    キリンの夢
    ↑キリンもSAP
    良いネタを思いつかなかった
    野菜ジュースだったよね確か
    う〜ん

  • >>No. 391

    Fit to Standard
    極力アドオンソフトを使わず
    ガリガリ君の赤城乳業の業務フローをSAPに合わせる
    SAPはドイツ製だから仕方ない

本文はここまでです このページの先頭へ