ここから本文です

投稿コメント一覧 (369コメント)

  • 祝!1569円突破!
    さあ次は1690円越えを目指しましょう
    まあ、来週でしょうけどwwwww

  • 小さな節ながら1553円をやっと抜いた
    きのう4回、今日も1度はじき返された
    ただ今日突破しなけばいけないのは1569円です

  • カモ~ン オイルマネー
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    80兆円規模のカタール投資庁、日本市場へ積極的に投資していく方針
    2024/06/04

    中東の代表的な政府系ファンド(SWF)の一つであるカタール投資庁は、日本市場への投資を増やす方針のようです。

    企業や不動産などに積極的に投資し、投資分野には制限を設けないとのことです。

    同庁のアジア太平洋地域の投資責任者を務めるアブドラ・アルクワリ氏が日本経済新聞社のインタビューに対し、「2021年以降、日本への投資は倍増させた」と語り、今後についても「かなり高い目標を持っている」と話しました。

    出典 日本経済新聞:80兆円中東政府系ファンド、日本に重点「高い投資目標」
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    サウジアラビアも投資をふやすはず
    オイルマネーが来るぞ~wwwwww

  • InfusionはACCESSの100%子会社です
    質問する前にACCESSのHPぐらい読みましょう

  • プレスリリース2024.06.04プリント

    米大手の光回線ISPのRace CommunicationsがIP Infusionの「OcNOS®」を採用
    - カリフォルニア州等でのサービス提供に向けて、自社ネットワークをアップグレード -

    Race Communicationsは、L2リングベースのネットワークから新たなIP/MPLSベースのネットワークへの移行を進めており、その一環として、既存ネットワークとの相互運用性を備えつつ、オープンネットワーキングプラットフォームを実現する「OcNOS」を採用しました。Race Communicationsがこの度採用した「OcNOS」は、ファンレスかつ静穏性に優れ、エネルギー効率の高い32Gbpsのネットワークプラットフォームや、スケーラブルな2.4Tbpsのプラットフォーム等で構成される「OcNOS」の最新バンドルソリューションです。

    Race Communicationsは、2004年からサービスを提供しており、2023年には、カリフォルニア州で初の住宅向け10Gbos光回線インターネットを導入しました。これまでに全長約792kmを超える光回線を敷設しており、2030年までに35万以上の住宅および企業への接続を目指しています。

    Race Communications 最高技術責任者(CTO) Carlos Alcantar氏は、
    「ハードウェア調達の柔軟性を考慮するとIP Infusion採用は当然の選択でしたが、それ以上に重要だったのは、当社の既存プロトコルへの確実な相互接続でした。IP Infusionは、確実なプロトコルへの接続に加えて、オープンネットワーキングソリューションでありながらも、リードタイム、サポートにおいて優れており、プロフェッショナルサービスも申し分なく、機器の価格設定も良心的でした」と述べています。

  • 「皇太子来日してます」とはどこのニュースに出ているんです

  • 1555円あっさり突破
    次の大きな節は1690円です
    今日ぬくのはキツイよね
    抜いたらスットプしちゃうwwww

  • 小さな節からコツコツと1522円突破
    今日は最低でも1555円は抜いてください
    と書いてるとあとちょっとのところまできてる~wwww

  • >>No. 298

    ネットワーク製品が売り込めるかという意味です

  • これにACCESSも入りこめてるの?
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    シャープKDDIと人工知能(AI)向けデータセンター運営に乗り出す。秋に稼働を停止する堺市のテレビ向けパネル工場の跡地を利用する。米エヌビディアの次世代の画像処理半導体(GPU)を搭載したサーバーを調達し、生成AIの基盤となる大規模言語モデルの開発・運用拠点として外部に提供する。

    2日、シャープとKDDI、システム受託開発のデータセクションなどがデータセンターを運営する共同出資会社の設立に向けた協議を始めることで基本合意した。出資額や出資比率、データセンターへの投資額は決まっていない。

    共同出資会社は米サーバー大手のスーパー・マイクロ・コンピューターと提携するデータセクションを介して、エヌビディアの次世代GPU「ブラックウェル」などを搭載したサーバーを1000台規模で調達する見通しだ。シャープの堺工場の跡地を活用し、KDDIがデータセンターのネットワークを構築して運用する。

  • >>No. 38

    やっぱりここまではプロローグだったんだ
    ワクワクwwwww

  • 「6G」基盤 官民連携
    総務省 光の通信、国際標準狙う

    2024年5月29日 2:00 [会員限定記事]
    次世代通信の規格「6G」の普及を見据え、総務省は今夏にも、光を使った高速通信に関する標準規格の整備を担う企業を公募する。2028年をメドに様々な企業・団体が光技術を積極採用できるようルールを作る。日本が強みを持つ分野で国際標準を目指す。

    光を使った高速通信ではNTTが「IOWN(アイオン)」を手掛ける。通信回線だけではなく機器・サーバーや半導体などの信号処理も全て光のまま高速に行う「光電融合」と...

    今日の日経1面に載ってます

  • さあ、来週は皆さん待ちに待った1Qの決算発表日です
    一ヶ月前までは、例年通り決算は悪いと思ってました
    2週間前ごろから、ひょとして決算ええんじゃねと思うようになり
    数日前には、やっぱり悪いのかと思い出しました
    そして今(24日17時)決算いいんじゃないと思うに至りました
    理由は書きません(推論に推論を重ねた根拠のない妄想に近いから)wwww
    花と咲くか、月と欠けるか
    来週答えが出るのが楽しみです

  • 譲渡制限付株式報酬としての新株式の発行の払込完了に関するお知らせ

    当社は、2024 年4月 26 日開催の取締役会において決議されました、譲渡制限付株式報酬としての新
    株式の発行に関し、本日払込手続きが完了いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。本件の
    詳細につきましては、2024 年4月 26 日付「譲渡制限付株式報酬としての新株式の発行に関するお知ら
    せ」をご参照ください。

    1.新株式の発行の概要
    (1) 発 行 す る 株 式の 種 類 及 び 数 当社普通株式 156,100 株
    (2) 発 行 価 額 1株につき 1,377 円
    (3) 発 行 総 額 214,949,700 円

  • NYも日経もガン無視!
    我が道を行くACCESS
    これはもうレールの上に乗ってしまったのか
    どこへ向かうのか知らんけどwwwwww

  • 産経新聞

    政府は20日、ソフトウエアの書き換えで性能を更新できる次世代車「SDV」について、2030年の世界販売で日本勢としてシェア3割を目指す方針を明らかにした。国内の自動車産業は日本経済を支える屋台骨だが、最近は車のデジタル化が進む中で中国や米国が先行。オールジャパンでSDVの開発を急ぎ、生き残りを図る。

    SDVは、スマートフォンのようにインターネットを通じてソフトを更新し、性能を向上させられる車。世界の自動車業界では電気自動車(EV)や自動運転技術の開発が進み、米国勢や中国勢が存在感を増している。遅れが指摘される日本勢は、SDVで巻き返したい考えだ。

    「ロボットタクシー」導入も
    戦略案ではSDVのほか、自動運転などを活用した新たな移動サービスの実現も目指す。ドライバー不足が懸念される「2024年問題」を念頭に、自動運転トラックの実証走行や改造支援を実施。無人で走行できる「ロボットタクシー」の導入に向けた取り組みも推進したい考えだ。
    経産省製造産業局の伊吹英明局長はこの日の検討会で「激しい国際競争に勝てるよう、官民連携と、スタートアップ(新興企業)も含めた民民連携の具体化を進めたい」と話した。

    経産省製造産業局の伊吹英明局長はこの日の検討会で「激しい国際競争に勝てるよう、官民連携と、スタートアップ(新興企業)も含めた民民連携の具体化を進めたい」と話した。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    日本の自動車産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略
    これもACCESS関連じゃねえ

  • プレスリリース2024.05.20プリント

    ACCESS、最短1日で自社データを活用した生成AIシステムの構築を可能にする、「ChatGPT-4o」対応の生成AIプラットフォーム「FrascoAI™」(ベータ版)の提供を開始
    - 50社限定で無料トライアルキャンペーンを実施 -

    株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:大石 清恭、以下、ACCESS)は、自社データを用いて手軽に生成AIを試すことが出来るプラットフォーム「FrascoAITM(フラスコエーアイ)」(ベータ版)を開発し、本日2024年5月20日より、提供開始いたしました。併せて、限定50社を対象に、本ベータ版を1ヶ月間無料で利用することが出来るトライアルキャンペーンを実施いたします。

  • 岸田文雄首相は21日のサウジアラビアとの首脳会談を通じ産業・金融協力の包括的な枠組みを立ち上げる。SBIホールディングス(HD)が同国の政府系ファンドなどと覚書を結びサウジ株の上場投資信託(ETF)の日本上場を調整する。日本からの投資を進め経済協力を底上げし両国関係を深める。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    IOWN関連株は買ってくると思うんですけど、秘かにNTTがあんなにさっがてるのはサウジが買いやすいように国策でやってるのではと妄想してます。
    ついでにアクセスも買ってください。

本文はここまでです このページの先頭へ