ここから本文です

投稿コメント一覧 (3コメント)


  • 日本経済新聞 2024/5/19 18:00
    東電や東ガス、洋上風力の量産技術 浮体を組み立て式に

    (途中省略)
    浮体式は長崎県五島市や北九州市、福島県の沖合で小規模な設備を動かした実績がある。国は24年度から商用化を見据えて、2カ所程度の海域で実証事業を始める。5月にも事業者を選ぶ方針で、東電や東ガスのほか、浮体式を開発する発電最大手のJERAや日立造船など6つの陣営が有力な候補とみられている。

  • 〃政府は5月の大型連休明けから電源構成の議論に着手し、次期エネルギー基本計画を2024年度中に策定する予定だ。脱炭素に向け、今後10年で官民合わせて150兆円を超える投資が必要になるとも見込まれている。政府が効果的な支援環境を整えることができれば、民間投資のさらなる活性化も期待できるだろう。〃

    マネー現代「日本株、G7の共同声明でさらに注目度が高まる「プロ厳選・水素関連企業5選」を実名紹介」より。

    このひと文が1番安心できる☝️

  • レンジで煮え切らないまま手放して久々に戻ってきたら爆上げしてる銘柄です!ココは。ガチホでいきます!

本文はここまでです このページの先頭へ