ここから本文です

投稿コメント一覧 (7コメント)

  • 6月3日
    きのうは イイ日でした

    6月4日
    きょうも イイ日でした

    6月5日
    あしたも イイ日で ありますように・・・

    ビン乏な 年金生活者にも
    生きる希望を 与えてくれます

  • 3月~4月の高値つかみ
    4600超

    救われるのは・・・
    6月は・・・無理(諦め・・て・・)
    でも
    7月には・・・
    救われるかも・・・

  • >>No. 624

    >>4850生きてるうちに見てみたい

    同感!
    健康に留意し
    タバコ止めて 生き抜き ましょぉ~

    それから NTT は ダメです。
    2023年11月
    @177.8で買って 
    @172.4で損切り
    百株で 540円も 損しました
    その晩の 夕食は カップラーメンでした
    早めに 処分を・・・
    (あくまでも 自己責任・自己判断で・・・)

  • 難しい!
    そんなこと 分かってます!

    でも・・・
    6月末は・・
    5000超・・
    夢見ても イイ ですよ ねぇ~

  • >>No. 278

    やめて2年です
    本音は今でも吸いたい がや ちゃぁ~

    大学の同級会で
    喫煙者に 1本 もらいタバコ してる
    今後も 年1本 吸う

  • >>No. 529

    「所在不明株主」に なってましたが
    当方の「財産」を 回収できました。

    株は売却され 「証券業務代行者」が
    保管してた みたいです。
    株の売却単価は 230超
    (株式合併前の単価 現時点ならば 2300超か・・・?)

    始まりは、
    「所在不明株主」を調査して
    株主に 通知してくれる 業者が いて、
    そこから 連絡が ありました。
    高いのか 安いのか 適正手数料は 解りませんが・・・
    入金額=株の売却代金=回収額の 「20%+消費税」を 請求されます。

    このような「調査業者」は
    日本には、数社(5社 以下?)あるとのことです。

    ご高齢の方は ご自身の持ち株を
    家族等に 知らせておいて
    株が「持ち主 の 所在不明 株」に ならないよう ご注意 下さい

    以上 雑学程度に 頭の 片隅に・・・・

  • 最近 わかったんですが
    当方は、ここの会社の「所在不明株主」に なってました。

    言い方を 逆にしますと
    ここの会社の株を 持ってるんですが
    会社は、株主である当方の「所在を把握してない」状態です。
    (訳ありで 当方も 株を持ってることを 知らなかったのです)

    会社(及び 証券業務代行者)は
    「所在を把握してない」状態でも
    株主の所在を 積極的には 調べない みたいです。 
    所定の手続きを経れば
    株主の「権利」は消滅し 株券は売却され 
    その代金は会社(あるいは、証券業務代行者?)の
    収益になるらしいです。

    当方も 訳ありですが、
    会社も 株主のことを 考えるのなら
    もう少し 調査する 努力を してほしいと 思う 昨今です

    尚、最近分かったことを 書いたのですが
    間違っていることも あります。
    表現が 正しくないことも あると 思います。
    ご注意ください

本文はここまでです このページの先頭へ