ここから本文です

投稿コメント一覧 (1967コメント)

  • 自社株、社員への無償譲渡解禁で所得増・離職防止狙う
    政府は会社法を見直し、自社株式を無償譲渡できる対象を社員に拡大し、個人の所得向上につなげるとともに、売却禁止期間を設けて離職を防止する効果も狙う

    ①売却禁止期間を設けて離職を防止する効果も狙う???
    おやおや?
    民間の雇用の流動化を促進する方針じゃないかったのか?離職を防止してどうするんだ???

    ②民間人である会社員に自社株式を”無償譲渡”して、個人所得の向上に繋げるというのなら、政府が個人国債を公務員に無償譲渡できるようにして、公務員所得の向上に繋げてみるというのも良いのではないか?
    もちろん、民間ではない公務員については雇用の流動化の対象外として良いから、売却禁止期間を設けて離職と民間への再就職を防止するという効果を狙っても良いと思うwww

  • >労働組合からの献金も法律で禁止にして下さい。

    それで、良いのでは?
    企業団体献金の禁止なんだから、労働組合からの献金も当然に禁止で良い
    労働組合の献金なんて、どうせ組合費が原資なんだから、組合員個人が自らの献金を組合に委託する契約を組合との間で交わし、組合はその委託契約の内容に従って、組合費から献金額を天引きする方法で取り纏めて、多数の献金者の個人の名前と共に政治団体に献金するようにすれば、それで済む話

  • 警察庁の露木長官
    「候補者本人の選挙運動であっても、ほかの候補者の演説などを妨害する行為が許されることにはならない。自由妨害の罪の成立を妨げるものではないと理解している」

    演説の目的とは、集まった聴衆に対して、演説者の演説内容を聞いてもらうことにあるのだから、演説の妨害とは、例えば、聴衆がその演説内容を著しく聞き取り難くなるなど、その演説の内容を把握できなくなるような行為の総称と理解して良いと思う

    とすれば、演説者を批判するヤジを大声で連呼して、その近くで演説者の演説に耳を傾けている聴衆が、その演説の内容を把握できなくなるような行為もまた、演説の妨害に当たると理解して良いから、演説中にやじを飛ばし、北海道警に排除された男女が北海道に損害賠償を求めた事件についても、地裁の判決はしっかりと見直さなければならないと思う

  • 2024年5月第3週(5月13日~5月17日)
    海外投資家の買い超額が、ついに減って来たwww

  • 明日の株価は、どうなるか?
    空売り機関は、動くのか?

  • >>No. 480

    >先日の延期に関する説明では、原因は判明したのだが

    「システム障害に関する問題の特定は進んだものの、その解消に時間を要しており」と2024 年 5 月 8 日のIRには書かれているから、原因が判明したとまでは言えないのではないか

    あくまで、特定が進んだということで、絞り込みがかなり出来たと言ったところではないか?

    もっとも、原因が特定できても、その修正に多くの時間が掛かることは良くあることなので、システムダウンの再発を回避するための複数回に渡るシステムテストの実施を含めれば、システム障害の解消には、おそらく7月近くまで掛かってしまうのではないか?

    ということで、2Q決算は、散々な結果になるのではないか?

    あと、最悪のシナリオは、現在行っているシステム修正が原因となって、新たなシステム障害が発生してしまうこと

    そうなると、事態の収拾はさらに難しくなって、今期決算は、ボロボロになるかもしれない

  • 5月も下旬に入るけど、未だに、システムが直っていないんだな
    6月になってもシステムが直っていないままなら、グリコはちょっとまずいんじゃないか?

  • >>No. 450

    今日の買いだと、受渡は金曜日
    TOB申込期限が月曜日だから、やはり、今日は低調な出来高になりそうだ

    おそらく、申込株数の方が予定上限株数よりも多いと思うが、案分比例はどれくらいになるんだろうなwww

    仮に、1.5倍の応募があれば、買い取ってもらえる株数は、各人の応募株数の1/1.5倍=2/3になるから、TOB終了後に、一定数の売りが出てきそうだなwww

  • >ゴキラエル人は、パレスチナ人を自分らより劣る人間と考えている。
    >これって、ヒトラーと同じ考え方。

    ユダヤ教というのは、もしかすると、カルト宗教に近いのかなぁ・・・・???
    イスラエル国民の大半が、パレスチナの一般市民を多数犠牲にするような現政権の軍事作戦を誰も批判することなく漫然と支持しているとすれば、それは、宗教的な教えが背景にあるためか???
    宗教的な教えに基づいて、多数の信者が一体として群を成して思考し行動しているとすれば、その行動が向かう方向性次第では、危険なカルト宗教と何ら変わらないと思う(中世の十字軍か?)

    ヒトラーは、何故、ユダヤ人を弾圧したのか、何が引き金になったのか、その真の理由はなんだろうかと、今は、ふと思う・・・

  • ICC逮捕状請求をバイデン米大統領が非難???

    米国内でもそうであるように、米国は、司法権の独立を尊重し、米政府が国際司法を辛らつに批判して介入するような馬鹿げた真似は、現に慎む必要がある

    これ以上、米国の二重基準を国際社会に晒し出し続ければ、ますます米国の国際社会での地位は低下し、その裏でその地位を向上させていくのが中露ということになり兼ねない

  • ハマスと「同列」に怒り 首相らへの逮捕状請求 反発するイスラエル???

    何を言っているんだかwww
    殺人は、少人数を殺そうと大量に殺そうと、共に罪に問われる点では同じだ

  • 神田氏
    「格差の拡大は深刻であり、ポピュリズムの伸長や社会の不安定化につながるため是正すべきだ」

    典型的な伝統的官僚だな
    「ポピュリズム」という言葉を使い、しかも、その伸長に警戒感を示しているから、国民の多数意見を上から目線で下に見るような否定的な意味で用いている感じだ

    しかし、有権者の多数意見が政策に反映されるということは、本当の意味での民主政治の実践であるから、「ポピュリズム」とは、本来は歓迎されるべきものだと言って良い

    この点については、Wikipediaでも、「有権者に政治への参加を促したり、政治の大きな変動をもたらすこともあり、民主主義にとって有益」としている

    一方で、「大衆の利益を安易に追求することで社会的弱者の人権が侵されたり、社会的分断を招く危険もある」としているが、この場合の大衆には、社会的強者よりも社会的弱者の方が圧倒的に多く含まれており、その意味で、「社会的弱者の人権が侵される」可能性は低く、寧ろ、社会的強者の既得権が奪われる可能性の方が高くなるというのが適切な説明ではないかと思うし、社会的分断を招く危険もあると指摘されている点については、簡単に言えば、社会的弱者が多く含まれる大衆と、社会的強者である既得権者との分断を意味すると思えば、その理解も容易ではないかと思う

    民主主義政治の基本は、国政における多数意見の尊重だ
    したがって、大衆の声に耳を傾けることを重視するポピュリズムを殊更に危険視する者は、その時点で、その者の民主主義に対する立ち位置を露呈していることになる

    彼らの立ち位置は、誤解を恐れずに言えば、中国共産党のようなエリート集団指導体制と殆ど変わらないと言っても良く、有権者は注意した方が良い

    ウィキペディア(Wikipedia)
    ポピュリズム(英: populism)とは、政治変革を目指す勢力が、既成の権力構造やエリート層を批判し、人民に訴えてその主張の実現を目指す運動である。日本では、「固定的な支持基盤を超え、幅広く国民に直接訴える政治スタイル」という意味で使用されることが多い。

    有権者に政治への参加を促したり、政治の大きな変動をもたらすこともあり、民主主義にとって有益な一面もある。一方で、大衆の利益を安易に追求することで社会的弱者の人権が侵されたり、社会的分断を招く危険もある。

  • イランの墜落したヘリは、米国製の古いヘリだったようだ
    対イラン経済制裁で整備に伴う交換部品の入手が難しいという事情がある以上、場合によっては、工作された怪しげな部品を闇で買わされて使用する羽目になったということもあり得るはず
    まずは、墜落原因の解明が先決だな

  • >首相、企業献金禁止を拒否 
    >金が欲しくて政治家のプライドもない。

    今までは、キックバックを当てにした金欲家業政治家たちによる「企業のための偏った政治」が行われ、その利益誘導政策で潤った企業群から、その見返りとして多額の献金やパーティー券収入を得て、金欲家業政治家たちは、国民の負担増を横目にほくそ笑んでいた訳だ

    有権者は、企業献金を禁止して初めて、「国民による国民のための政治」が始まることを再確認する必要があり、そして、それが出来るのは、非自公政権以外にはあり得ないこともしっかりと理解する必要があるな

    使途不明の政策活動費を50億円受け取っていた二階俊博氏
    自民・二階元幹事長が5年間で受け取った「政策活動費」50億円の行方…何に使ったのか?
    《消えた50億円》二階俊博 “歴代最長幹事長”の光と影

  • ICC、ネタニヤフ氏とハマス幹部の逮捕状請求

    国際刑事裁判所(ICC)のカーン主任検察官
    戦争犯罪と人道に対する罪の容疑で、ネタニヤフ氏の「刑事責任を負う」と信じるに足る十分な根拠が得られた

    ネタニヤフ氏は、ロシアのプーチン氏に続く指名手配犯の二人目になるのか

  • 政府による為替介入の効果も、ほとんど消えて、もう156.50円前後の為替レートにまで戻っているwww

  • 演説を聞けば分かるけど、話の内容が、ここから今の米国の惨状についての内容へと大きく転ずるので、そこに効果音楽を挟んだだけのこと
    トランプは、聴衆が最も重要な政治課題に静かに耳を傾けられるように、効果音楽を挟み、その出だしを少しの間だけ静かに聞いて、その後に演説を再開し、今の米国の惨状について語り始めただけ

    なのに、何で、こんな内容の報道になるんだろうなwww
    偏向報道か?

  • 霧が晴れたのちの捜索で、ヘリの残骸の破片が、形を留めて発見されたテイル部分の残骸があった場所から相応に離れて点在しているのが確認できれば、ヘリは操縦席後部付近の燃料タンク等が空中で爆発して木っ端みじんになった可能性も出てくるな

  • 中欧スロヴァキアのロベルト・フィツォ首相(59)が15日に、首都ブラチスラヴァから北東にある小さな町で銃撃されるという事件もあったが、どうも、あちらこちらで要人を狙った暗殺事件が起きている感じだ(その第一号は、日本の安倍元首相か?)

  • 【速報】ヘリコプターの事故でイラン・ライシ大統領ら死亡 

    どうせ、爆発物でも仕掛けられたか、ミサイルで撃ち落されたかじゃないか
    まぁ、ロシアのときのヘリコプター墜落と、どうせ、同じだろう

    イランは、この挑発に対しても、果たして、大人しくしていられるのか

本文はここまでです このページの先頭へ