ここから本文です

投稿コメント一覧 (12618コメント)

  • 31日(金)
    「この後こういう動きになるだろうから入れば取れるんだろうけど、苦手、どうしよ⋯(›´꒫`‹ )」なパターン出た。しょっちゅう出るんだけど、毎回「無理にやんなくても自分の好きな時にやればいいや⋯(›´꒫`‹ )」とグチグチ思ってるうちに「あ、やっぱ入ればよかった⋯(›´꒫`‹ )」となるのも毎度の事である。他にも取れたのに薄利や同値で出ちゃったり、金曜はお疲れモードかも。
    ジムでアクアビクスレッスン。水中キックやパンチをやってスッキリ。
    夜は冷凍庫にあった栗を解凍し(熱湯浸したら皮上手く剥けた)、テキトーに作った鶏肉団子やレンコン水煮、人参と煮た。

  • ノートの後ろ姿もトラがちょこんと可愛い。

  • 30日(木)
    遂に歯医者の治療もエンディングが近くなってきた。ずっと駅前の歯科医院に通ってたけどしょっちゅう前歯の差し歯が外れていた。ラーメン等の麺類がするする貫通し、上手く噛めなくて困っていた╭( -ㅂ-)╮ハァ…。今は知人に紹介してもらった別のとこに通っている。一度も外れず快適だ。
    ワークマンでジムに通う時用の黒いワンピース購入。
    本屋で色遣いが可愛いコクヨのノートも購入。トレードの反省や思った事をガンガン書くのでノートはよく買う。
    たまに発作が起きて我慢出来なくなるため、マクドナルドのバニラシェイクを飲んで帰った。
    今日はノートレ。

  • 29日(水)
    ジムでスイミングレッスン。前よりクロールの息継ぎが出来るようになったのか、水を飲まなくなってきた。たまにベビースイミングがあり、お母さんに抱っこされた赤ちゃんもいるので極力飲みたくないものだ。
    トレードはインのタイミングいまいちだったり、利確が早かったりしたがトータルではまあまあだった。
    夜は日本橋『お多幸』のとうめしを再現レシピで作った。大根も薄く切って入れた。『お多幸』はランチやめちゃったから、本物を食べる機会はそうそうないだろう。残念(´・ω・`)

  • 28日(火)
    いつもよりトレードに時間をかける。好きなパターンだった。いつも同じような事しか書いてないけど相場付きをみてやり方を変えている、一応⋯( .ˬ.)
    ジムでアクアビクスレッスン。ステップが難しかったため、盆踊り風に動いてごまかす。まあ水中だから私の変な動きも目立ってないはず。
    夜はじゃがいも+砕いたゆで卵にマヨネーズで味付けしたコロッケを作った。

  • 27日(月)
    いろいろ雑務に追われノートレかと思いきや、ちらっとスマホを見た時に明らかに取れそうだったのでイン。その1回だけ。
    ジムに行って水中ウォーキング。

  • 佐原にも寄った。街並みが好き。

  • そいえばイバライドといえばやたらシルバニアファミリーが。家も入ってみたいといつも思うけど、子供しか親子連れしかいないため断念した。

  • 森の木陰が涼しい。ハンモックがあったので1時間程爆睡。

  • ここの主催者のフェアはアンティークやドライフワラー等が割合として多い。人も多くにぎわっていた。パンを買って食べた。あと売店でベーコンとソーセージを購入。グッズは特に買わなかった。

  • 植物とインテリア、がテーマらしく入口もそれっぽい飾り付け。

  • 26日(日)
    『フェルム・ド・フェスVol.18』へ行ってきた。門から入口まで外国の農村ぽい雰囲気。ネモフィラは少なかったけど、薔薇が綺麗だった。

  • 25日(土)
    土曜日なのでもちろんノートレ。
    いつもながらに4時に起きてフローリングの床を雑巾で拭いたりペットのお世話等で始まる。
    冷蔵庫の中にひねたじゃがいも、賞味期限不明の納豆見つける。そろそろ私と冷蔵庫との関係を見つめ直す必要があるかもしれへん⋯(๑ ̅᷄꒫ ̅) ࿔
    ジムで水中ウォーキング。水泳に比べて軽く見られがちだけど、酷かった腰痛がほとんど消えたから続けている。一番悪い時は朝起きたり靴紐を結ぶだけで激痛だった。いつも背中に小さいプラスチックが入っているような感じだったから、それがなくなってありがたい。

  • 24日(金)
    所用で新橋へ。『NEWしんばしビル』の外壁の凸凹はフィボナッチ数列に基づいて配列されている、というのを以前なにかで読んだ。だからかどうか分からないけど、見てるとスッキリした良い気分になる。
    夜は久しぶりに個別株のチャートをいろいろチェックした。今日はノートレ。
    夕食にハンバーグを作った。冷蔵庫にちょっとひねた人参を発見。すりおろして入れてみたらまろやかになって美味しかったˆ¬ˆ

  • 23日(木)
    頭の中での組み立てが甘かった。出来ないと思ったら即ロスカだけど、なんとかなりそうだったのでそのまま小技を駆使してプラスで終わらせる。いろいろ反省。
    気分転換に買い物へ。I’mチャッキーのクリアファイルを買いそうになったが、ファイル使わないなあ╭( -ㅂ-)╮ハァ…
    スーパーで白ワインや冷凍アサリを購入し、冷凍庫の金目鯛でアクアパッツァを作った。
    図書館のお勧めコーナーにあった『小袖日記』読む。漫画を文章にした感じ。平安時代のあれこれ面白い。

  • 22日(水)
    ベランダの朝顔の芽が4つに増えていた。最初の芽の成長が遅い気がする。去年この状態からなにかしたら急成長した気がするんだが、なにをしたのかさっぱり思い出せない。
    自分の好きなパターンが出て乗ったのでトレードはまあまあ上手くいった。
    気分よくジムのスイミングレッスンへ。平泳ぎのキックが出来るようになったと褒められる。夜な夜なベッドの上でYouTubeを観ながら練習した甲斐あり(プールで練習しようよ⋯)
    ジャグジーが壊れてて40度位あったので風呂がわりに入ってたら、よく話す人が来て急に平泳ぎの手の掻き方を教えてくれた。何度もダメだしされて20分ぐらい経っていた。その時は気づかなかったが、出たあとのぼせて吐きそうになる。ロッカールームでたまたまた持ってた饅頭をこっそり食べて持ち直した。

  • 21日(火)
    起きて洗面所に行き、昨晩の洗濯物の干し忘れに気付いて愕然とする。
    雑務に追われノートレ。
    ジムのスイミングレッスンへ。なんとなくクロール泳げるようになってきたが(当社比)、もし川下り中に舟が転覆したら間違いなく助からないレベルである。もっと頑張ろう。
    日曜日に飯能で購入した茎レタス、卵と炒めた。芯がほろ苦くて美味しい。
    デジタルデトックス、てかスマホから離れたく夜もノートレ( ³ω³ )

  • 20日(月)
    好きか嫌いかで言ったら嫌いな方だけど『手堅く取れるパターン』だったので乗る。なんで好きじゃないのかって、神経使って緊張するから。前に聞かれたけど私はインジケーターはほとんど見ない。いや一応画面に出してるけど全く参考にしてない。
    ジムのアクアビクスレッスンへ。私は他の先生のレッスンの時は運動神経&リズム感ないので『スピード感あるひょっとこ踊り』的な感じだが、この先生は難しいステップ等なく体育会的なノリで好きだ。今日は先生の叫びはなかった。

  • ⑥近くにあった竹炭の無人直売所。なんか可愛い。1袋300円だった。

本文はここまでです このページの先頭へ