ここから本文です

投稿コメント一覧 (20008コメント)

  • >>No. 396

    中国の呉駐日大使、
     日本が「台湾独立」加担なら「民衆が火の中に連れ込まれる」と警告

                        5/20(月) 19:17 産経新聞
    >凄いよね。
    こんな脅し文句を外交の責任にある人が使うんだから。
    やっぱり普通の国じゃない。
    日本は粛々と国防を進めないと、この人の言う通りにされちゃうよ。

    >此の発言は宣戦布告とも取れる。
    外務省は大使を呼びつけ叱責すべき。

    >「たしかに歴史上台湾は清朝の領土になったことはある」
    「しかし歴史上台湾が中華人民共和国の領土になったことは一度もない」
    「したがって中華人民共和国が台湾を取り戻すというのは全くナンセンス」
    「自分の国の歴史ぐらい正確に勉強しろよ」

    >はい、はい。防衛費増額しないとね。野党の皆さん聞きましたか?
    相手は話の通じる相手ですか?
    野党の言う話し合いで解決とかお花畑の頭は捨てましょうね。
    台湾の次は沖縄ですよ。結局戦争になります。
    有事にならないのが一番だが。「結局、戦力がないと抑止にもならない」

    >産経さん以外はこの描き方しないのですか?
    朝日さん、毎日さん、共同さんどうしました?
    此方への明白な脅迫ですよね?
    参加者は黙って聞いていたのですか?
    まともな取材、報道してくださいよ。

    >習近平政権が台湾軍事侵攻をすれば
    2026台湾有事シミュレーションでは『日米軍の勝ち』です
    現在は日米軍は「台湾有事シミュレーションの作戦」に従って
    軍事演習を行っています

  •  中国の呉駐日大使、
     日本が「台湾独立」加担なら「民衆が火の中に連れ込まれる」と警告

                        5/20(月) 19:17 産経新聞
    中国の呉江浩駐日大使は20日、
    台湾の総統就任式に日本から国会議員30人超が参加したことに対し、
    「(台湾)独立勢力に加担する誤った政治的シグナルだ」と批判した。
    東京都内の在日本中国大使館で開いた台湾問題に関する「座談会」で語った。

    呉氏は
    「民主進歩党の歴代総統は全員が正真正銘の独立主義者。
    民進党が政権を握り続ければ両岸(中台)情勢の厳しさが増す」
    と頼清徳政権を牽制した。
    さらに、中国が台湾の武力統一の選択肢を放棄しないのは
    「台湾独立を抑制する切り札だ」と強調。
    日本が「台湾独立」や「中国分裂」に加担すれば
    「民衆が火の中に連れ込まれることになる」と警告した。

    座談会には「鳩山由紀夫元首相」や「社民党の福島瑞穂党首」が参加。

    鳩山氏は
    「日本は台湾が中国の不可分の一部であることを尊重しなければならない」
    と呉氏の主張に同調した。

  • >>No. 327

    台湾の新総統は、
    最初から現状維持と発言すると報道されていたので、
    想定済みだと思います。

    それよりも、台湾が実効支配する金門島に
    中国が橋を建設しようとしている事が大問題だと思います。
    必ず大事件に発展すると思いますよ。

    >金門島の場所は、こちらで
    https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/248790/072900054/

     中国 本土と台湾離島を結ぶ橋の建設訴える特番 
     新政権発足前日にけん制か
                       5/19(日) 23:28 TBS NEWS
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1178662

  • >>No. 393

    >台湾人のほとんどが台湾で生まれ育った世代で
    中国本土との縁は薄くなっている。
    加えて台湾から中国本土へ侵攻して台湾が中国を統一できると
    考えている台湾人もほとんどいない。台湾独立派が台頭するのは当然の流れかもしれない。

    >台湾にしてみると
    やはり香港での一国二制度の反故や人権運動の弾圧は脅威であり
    中国に対する拒否反応が大きくなったのだと思う。
    逆に言うと、香港に対して悠長な事を言っていられない位、
    コロナ以前から中国本土の景気が減速していて、
    庶民の不満や怨嗟が高まっていたのだと思う。

    これまでの反日デモなどを見ていても、
    対外的攻撃を煽る事で国内の不平不満を逸らそうとするであろうから、
    「台湾への武力侵攻や尖閣の侵攻に関しても可能性は高くなった」と
    見るべきだと思う。

  • >>No. 383

    「独立堅持」頼氏を非難 
     統一へ米台けん制 中国
                        5/20(月) 17:41 時事通信
    中国政府で台湾政策を担う国務院台湾事務弁公室の陳斌華報道官は
    20日、台湾の頼清徳総統が行った就任演説の内容について
    「台湾独立の立場をかたくなに堅持した」と非難した。

    「台湾独立工作者の本性を現した」とも断じており、
    中台関係の改善は当面見込めなくなった。

    陳報道官は「対立をあおった」と反発。
    「台湾は中国の不可分の一部」とした上で、
    「われわれが国家統一を成し遂げる意志は岩のように堅固だ」と強調した。
    また、日米などを念頭に「外部からの干渉」に対抗する姿勢を示し、
    「いかなる形であれ台湾独立の動きは決して容認しない」と表明した。

    祖国統一を目標に掲げる中国の習近平国家主席は、
    独立派と見なす頼総統と米国が軍事的連携を深めることを警戒している。

    武力統一の大きな妨げになるからで、
    中国商務省は同日、台湾への武器売却に関与したとして
    米ボーイングの防衛部門などを制裁リストに載せると発表した。

  • >>No. 380

    >第16代総統に就任した頼清徳氏は20日、就任演説を行い、
     国民に対して
    「われわれには平和を追い求める理想があるが、
    幻想を抱いてはならない」と念を押し、
    中国が台湾への武力侵攻をいまだに諦めていない中では
    「中国の主張を全面的に受け入れ、主権を手放したとしても、
    台湾を併呑するという中国の企みが消えることはない」と理解するよう求めた。

    また「中華民国と中華人民共和国は互いに隷属しない」と言明し、
    「いかなる政党も併呑に反対し、主権を守るべきだ。
    政権のために国家の主権を犠牲にしてはならない」と野党を牽制した。

  • >>No. 380

     台湾・頼新総統「中国の脅威から守る」と宣言
    「威嚇や攻撃やめよ」名指しで批判も
                      5/20(月) 14:22 テレ朝news

    >すごい、言い切ったのか
    日本の首相もこれぐらいの事言わなきゃ国民はついていかないぞ

    >この発言で習近平の火が着かなければ良いが、
    香港のようになるのは絶体に阻止しなければならない

    >凄い事を言ったものだ!日本の政治家も,
    台湾や中国に最も近い沖縄県知事デニーも
    これぐらい発言してもらいたいものだ!
    先日、与那国島を訪れたエマニュエル大使の言動に対しても
    中国に気遣いをした発言のデニーと比べて器が違う!

    >日本は、アメリカの台湾への軍事介入に反対出来ないので、
    日本はアメリカの防波堤として、戦略的拠点として
    アメリカに協力するしか選択肢がない。
    防衛費増額や軍事力強化は喫緊の課題となっている。
    麻生副総理も自衛隊が戦える軍隊になるように切望している。

  •  台湾・頼新総統「中国の脅威から守る」と宣言
    「威嚇や攻撃やめよ」名指しで批判も
                      5/20(月) 14:22 テレ朝news
    台湾の頼清徳新総統が就任演説を行い、
    「中国の脅威から台湾を守る」と宣言しました。

    日本時間の20日正午すぎ、頼清徳新総統は、
    総統府の前に集まった数万人の市民を前に就任演説を行いました。

    そのなかで中国に対し
    「台湾への威嚇や攻撃をやめよ」と名指しで批判をしたうえで、
    「台湾海峡と地域の平和と安定を維持し、
    世界が戦争の恐怖から解放されるよう台湾とともに
    世界的な責任を担うよう求める」と述べました。

    頼総統は市民に対し「不安と期待を理解している」
    「所得の向上や教育行政の改革も続けなければならない」と
    与党の経済政策を批判し、議席を大幅に伸ばした
    野党の主張にも配慮を見せました。

  •  南シナ海のスカボロー礁破壊、
    「中国は国際調査受け入れを」=フィリピン高官
                       5/20(月) 14:28 ロイター
    フィリピンは20日、
    中国が南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)を破壊していると非難し、
    「中国に国際調査を受け入れるよう求めた」

    フィリピン国家安全保障会議のマラヤ報道官は記者会見で
    「当地の現状を警戒し、懸念している」と説明。
    絶滅危惧種オオシャコガイの採取を含め、
    サンゴ礁破壊を巡る中国提訴の必要性について
    フィリピン政府内でコンセンサスができつつあると述べた。

    中国は「サンゴ礁破壊を繰り返し否定している」

    マラヤ報道官は
    「自国の主張に確信があるなら、スカボロー礁に国際調査を受け入れるべき。
    調査は第三者が行わなければならない」と述べた。

  •  中国、米防衛企業を制裁 台湾に武器売却で
                         5/20(月) 11:12 時事通信
    中国商務省は20日、
    台湾向けの武器売却に関与したとして、
    米ボーイングの防衛部門などを
    「信頼できない企業」のリストに載せたと発表した。

    中国への新規投資や貿易を禁じる。
    中国が台湾独立派と見なす頼清徳氏の総統就任を受け、
    米台軍事協力をけん制する狙いがある。

    今回の制裁対象はボーイングのほか2社。
    中国はこれまで、台湾の蔡英文前政権が米国との軍事的連携を深めたことに
    反発しており、頼氏の就任当日に合わせて、くさびを打ち込んだ形だ。

  •  イランのライシ大統領と外相が死亡と当局者、ヘリ墜落で

                       5/20(月) 13:15 ロイター

    >さて、この件についてイスラエルがどのような声明を発するか?
    10月7日のハマスのイスラエルに対する奇襲も、
    断続的にイスラエルを攻撃するヒズボラやフーシも、
    後ろにイランの資金や意図があるのは明らかなわけで、
    今回のヘリ墜落にモサドのオペレーションがあったとしても
    何らおかしいことはない、むしろそう見たほうが自然なのではないか?

    >こんな悪天候の中、大統領を乗せて移動することになったのか?
    謎もありますが、ほかの2基は、大丈夫だったのをみると
    なんだろうとも思うところも
    イランという国だけに今後様々な憶測が出そうですね

    >イスラエル相手に穏健な対応をしたので、強硬派に狙われたのか。
    天気が悪かったとかいう記事もあるようだが、
    本当なら、普通なら飛ばないだろうに・・・
    ロシア・中国・イランと枢軸ラインがどうなるのだろう。
    世界の平和に関係するだけに残念な気がする。

    >現場を見ると、さすがに大統領などの重鎮を乗せたヘリを
    目の前でも見るのが困難なくらいの濃い霧中に突入させるのはエグイぞ
    ペルソナ4のタイムオーバーを彷彿とさせる、

  • >>No. 354

    >香港は英国から中国へ返還されましたが、言論の自由はありました。
    香港は、岩盤が固く井戸がありません。
    飲み水と電力は中国から供給されています。
    香港政府の軍隊もないので独立は無理でした。

    しかし、台湾は違います。
    軍隊もあり、国としての機能を全て持っています。
    香港のように簡単に中国に飲み込まれる事は絶対にないでしょう。


     世界最長の海上大橋が開通 中国・香港・マカオをつなぐ

                  2018年10月25日 16時06分 朝日新聞
    中国広東省珠海で 2018年10月23日、
    珠海と香港、マカオ(澳門)をつなぐ
    世界最長の海上大橋「港珠澳大橋」(海底トンネルも含め約55キロ)の
    開通式が開かれ、中国の習近平国家主席が出席した。

    総工費は約1100億元(約1兆8千億円)。
    中国政府が主導する経済圏構想の中核プロジェクトだが、
    香港・マカオの高度な自治を保障する「一国二制度」への
    影響を懸念する声もある。

    24日の開通を控えて開いた式典には、
    習氏のほか、香港とマカオの政府トップも出席。
    中国共産党指導部で香港・マカオ政策を担当する韓正副首相が
    「大橋を広東省と香港、マカオを結ぶ『民の心の橋』にしよう」と語り、
    社会や経済の仕組みが異なる香港・マカオとの融合を訴えた~

  • >>No. 351

    台湾の新総統は、
    最初から現状維持と発言すると報道されていたので、
    想定済みだと思います。

    それよりも、台湾が実効支配する金門島に
    中国が橋を建設しようとしている事が大問題だと思います。
    必ず大事件に発展すると思いますよ。

    >金門島の場所は、こちらで
    https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/248790/072900054/

     中国 本土と台湾離島を結ぶ橋の建設訴える特番 
     新政権発足前日にけん制か
                       5/19(日) 23:28 TBS NEWS
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1178662

  •  ハマスに半裸で連行された音楽フェス参加女性…
     結局、遺体で帰ってきた
                         5/20(月) 9:31 中央日報
    イスラエル国防軍は
    ガザ地区での作戦中に人質の遺体1体を追加で発見して
    計4体を収拾したと18日(現地時間)、明らかにした。

    前日収拾した遺体3体は
    スーパーノバ音楽フェスティバルの現場で
    ハマス武装隊員に殺害された人質であることが把握された~

    ハマスが人質として拉致していった200人余りの人質のうち
    100人余りは昨年11月の一時休戦の時に解放された。

    ただし、残りの100人余りは
    まだガザ地区に捕虜として捉えられていて
    このうち30人はすでに死亡したと推定される。

    ネタニヤフ首相は
    「我々は人質を全員、家に連れて帰るための作戦を継続する」としながら
    「生存者であろうと死亡者でであろうとすべての人質を連れて帰ってくる」
    と強調した。

    https://japanese.joins.com/JArticle/318822

  • >>No. 314

    >中国政府は福建省の厦門市から、
    台湾が実効支配する離島(金門島)に向かう橋の建設を進めています
    これから、大問題になっていくでしょう。

    石川製作所の現在の株価は、1679円
    今月中に月足チャートの一目均衡表の雲を超えて行きそうです。

    現在の株価は、月足チャートで見ると
    2017年8月付近の株価です。

    2017年10月の高値が4435円ですから
    台湾と中国で問題が起きれば、すぐに4435円を超えそうな感じがします。

  • >>No. 202

    石川製作所は、防衛費の増額の恩恵を受けて
    これからも増収増益を繰り返していくでしょう。

    株価が下がるとしたら、機関の「空売りによる株価操作」だけですが、
    石川の業績が良いので、東京証券取引所や証券取引等監視委員会に
    機関の「空売りによる株価操作」として通報すると対応してくれます。

  • >>No. 314

    台湾が実効支配する金門島に
    中国が勝手に橋を建設しようとしています。
    絶対にもめるでしょう。

    5月8日の取引終了後の好決算で
    5月10日に高値1652円をつけた後、
    5月14日に安値1467円をつけましたが
    下値を切り上げて来ています。

    今回の石川製作所の株価上昇は、防衛費の増加による増収増益ですが、
    今週は、は、1600円を超えて2000円を目指していきそう・・・
    それだけ、日本に危機が迫っている感じがします。

  • >>No. 314

    >台湾を無視して金門島への橋を
    中國が勝手に建設中というところが恐ろしい。

    >金門島の場所は、こちらで
    https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/248790/072900054/

  • >中国政府は福建省の厦門市から、
    台湾が実効支配する離島(金門島)に向かう橋の建設を進めています
    これから、大問題になっていくでしょう。


     中国 本土と台湾離島を結ぶ橋の建設訴える特番 
     新政権発足前日にけん制か
                        5/19(日) 23:28 TBS NEWS
    中国国営の中央テレビは19日、
    中国本土と、台湾が実効支配している離島(金門島)を結ぶ橋について、
    建設推進を訴える特別番組をSNS上で配信しました。

    台湾で民進党の頼清徳氏が総統に就任するのを前に、
    けん制する狙いとみられます。

    中国政府は福建省の厦門市から、
    台湾が実効支配する離島金門島に向かう橋の建設を進めています。

    特別番組では、
    現在の工事現場の様子のほか、完成した場合のイメージ映像を紹介しました。

    さらに、橋ができることによる経済的なメリットや人的交流の活性化などをアピールし、「この橋は単なる金門への橋ではなく、両岸の統合と平和統一への橋だ」と強調しました。

    「橋が完全に完成すれば、台湾海峡の両岸が一つになるという政治的に
    含みのある宣言となるため、民進党にとっては受け入れることが難しい」と、
    橋の計画を認めない民進党を批判しました。

    中国側としては
    頼氏が総統に就任する前日に、民進党政権が
    中国本土との交流や台湾の経済発展の障害になっていると印象づけることで、
    新政権をけん制する狙いがあるものとみられます。

  •  プーチン氏「台湾は中国の一部」
     外交部、「荒唐無稽」と厳正に反論
                     5/17(金) 19:13 ふーかすたいわん
    ロシアのプーチン大統領は16日、
    北京で中国の習近平国家主席と会談し
    「一つの中国」原則の順守や「台湾は中国の不可分の一部」
    「あらゆる形の『台湾独立』に反対する」などの
    内容を盛り込んだ共同声明に署名した。

    これを受け、外交部(外務省)は17日の報道資料で
    荒唐無稽な詭弁(きべん)だと厳正に反論した。

    同部は中華民国(台湾)は主権が独立した国であり、
    中華人民共和国と互いに隷属せず、
    「中国は1日たりとも台湾を統治したことはない」と改めて言及。
    台湾の主権的地位をねじ曲げるいかなる言論も
    世界が公に認める両岸(台湾と中国)の現状を変更できないと強調した。

本文はここまでです このページの先頭へ