ここから本文です

投稿コメント一覧 (2268コメント)

  • 2023年4〜9月期の三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、三井住友トラスト銀行の実質業務純益は合計1兆7754億円で、これは過去最高益。

    金融機関は儲けるが、国民はそのしわ寄せを受けている。

    銀行が儲かる仕組みは
    一般企業や個人事業主の当座預金は金利がつかない。
    でもその当座預金を銀行がそのまま日銀に預けると、0.1%くらい金利がつく。
    銀行ぜんぶで200兆円だから、2000億円まる儲け。

    さすがに批判があるから、200兆円をちょっと超えると金利が少なくなり、それ以上になるとマイナス0.1%になる。
    そのいちばん高額のところのマイナス金利という話を強調する。
    しかし、実はプラス金利のほうずっと大きい。

    マイナスになっているのは銀行が日銀に預けている巨額の当座預金のほんの一部だけで、ほとんどがプラス金利で丸儲けしているから銀行収益は底堅い。
    企業のほうは金利をもらっていないのに、それを預かってそのまま日本銀行に持って行くと銀行は金利をもらえる。

    このカラクリは白川日銀時代に導入された。
    日銀はお札を刷って儲け、その利益の一部を銀行に分け与えている。

    それ以前は銀行から日銀への当座預金も金利ゼロだった。

  • 財務省の神田眞人財務官

    黒田東彦氏のように、

    ゆくゆくは日銀総裁になる可能性もある。

    財務官はさまざまな国際金融政策を担当する、為替政策の責任者。
    財務大臣とコミュニケーションをとりながら
    政府日銀による為替介入を決める。

    1965年兵庫県出身で、灘中高から東大法学部へ進み、国際政治学者・舛添要一氏のゼミで学ぶ。
    1987年に大蔵省(当時)へ入り、オックスフォード大学に留学して経済学大学院を修了。
    2021年からは国際業務を担当する次官級ポストの「財務官」。
    かつて“ミスター円”と呼ばれた榊原英資氏や、黒田氏も務めたポスト。

    その横顔を記者は語る。
    「聞いてもいないのに『20億円抜かれて気づかないなんて、大谷翔平選手、スケールが違うよね』といった話をしてくれる。怖い人という印象は全然なく、むしろ人懐っこさもあり、ちょっと失礼かもしれないがチャーミングな方」。
    一方で「いつも忙しそうで、いつ休んでいるのか。“寝てない説”が財務省内で流れるくらいスーパーマンのような働きをしている」とも

    舛添ゼミは
    英語の本だと1冊、日本語だと5〜6冊、毎週読ませされる。
    脱落するゼミ生がほとんど、残るのは東大生の中でも皆優秀。

  • 地方自治体が国民のマイナンバー情報を国などに照会することで、行政手続きを簡素化する事業について会計検査院が調べたところ、対象となる手続きの約4割で照会実績がなかった。

    検査院はマイナンバー情報に関する連携が不十分だと指摘し、照会システムを管理するデジタル庁に改善を主導するよう求めた。

    検査対象となったのは、国民が行政手続きを申請する際に必要な住民票や課税証明書の写しといった添付書類の提出を、マイナンバー情報を活用することで省略する事業。

    国は2022年度までの9年間で、マイナンバー情報の提供システムの整備運用費として計約749億円を投じ、地方自治体にも計約1400億円を交付している。

    検査院が、宮城や兵庫、福岡など11県とその全市町村を含む計451の自治体を対象に、22年度の手続きを調べたところ、1258件のうち485件(38.5%)で全く情報照会がされていなかった。

    一方、一部の自治体は積極的に情報照会をしており、照会件数自体は全国で3000万を超え過去最高だった。

  • あなたの家の前に
    ペットがした糞を
    片付けないで去る飼い主

    👍 広い心で許す❤️

    👎 怒る💢


    >自治会費を払わず、
    >自治会の53捨て場の掃除もしないヤツ
    >👍 53捨て場を使ってはいけない
    >👎 53捨て場を使って良い
    >
    >>住民税を払わない外国人を差別
    >>👍 払わない外国人が悪い
    >>👎 差別する国が悪い
    >>
    >>>PTA加入しない子供を差別
    >>>👍 加入しない親が悪い
    >>>👎 差別するPTAが悪い

  • アメリカ国民76%が
    1941/12/7まで
    中立を支持していた。

    それをたった一日で
    戦争一辺倒に変えたのは
    自称アメリカ通の
    五十六のアポな攻撃だった

    以降、今に至るまで
    彼は
    事あるごとに
    ビン・ラディンと並び
    称されている。

  • NHKは
    カ◯ハラは報道するが
    逆カ◯ハラは報道しない
    さすが、大本営発表放送協会

    >「スマイルください」と客に言われた店員さんが「かしこまりました」とニッコリ――、は遠い昔。
    >
    >今やマクドナルドの客と店員は、「客に向かってそのナメた口のきき方はなんだ!」「うるせえ、二度とくんな」とノノシリアウ関係に。
    >
    >マクド柏店で、高齢の男性客を接客していた男性スタッフが「うるせーな! 今すぐ帰れよ! 帰れ!」「おい、表出ろ!」などと怒鳴り、女性スタッフが必死になだめるという修羅場が。居合わせた客に撮影され、SNSで拡散。
    >
    >この高齢の男性客がアイスを注文したが、マシンが故障をしていると言われ、「貼り紙をしたほうがいいんじゃないか」などと指摘し、なぜか店員はブチギレ。
    >この店員は「マネージャー」との噂も。
    >
    >実は、この事件には布石があったらしい。
    >
    >2023年7月の「中学生出禁」事件だ。
    >相模原市のマクド店が、地元の中学校を名指しして同校の全ての生徒を「出入り禁止」にする旨の貼り紙!し、SNSで話題に。
    >「店内での中学生迷惑行為に関して、他のお客さまへのご迷惑、店舗スタッフの身に危険を感じることがございます」
    >
    >また別のマック店では店員が配達員の男性と口論になり、店員が手をひらひらして追い払うようなしぐさをしながら、「帰っていい」という動画が流れ、一部のSNSユーザーから称賛された。
    >
    >柏の店員は、これらに気を良くしたのか。

  • 「スマイルください」と客に言われた店員さんが「かしこまりました」とニッコリ――、は遠い昔。
    今やマクドナルドの客と店員は、「客に向かってそのナメた口のきき方はなんだ!」「うるせえ、二度とくんな」とノノシリアウ関係に。

    マクド柏店で、高齢の男性客を接客していた男性スタッフが「うるせーな! 今すぐ帰れよ! 帰れ!」「おい、表出ろ!」などと怒鳴り、女性スタッフが必死になだめるという修羅場が。居合わせた客に撮影され、SNSで拡散。

    この高齢の男性客がアイスを注文したが、マシンが故障をしていると言われ、「貼り紙をしたほうがいいんじゃないか」などと指摘し、なぜか店員はブチギレ。
    この店員は「マネージャー」との噂も。

    実は、この事件には布石があったらしい。

    2023年7月の「中学生出禁」事件だ。
    相模原市のマクド店が、地元の中学校を名指しして同校の全ての生徒を「出入り禁止」にする旨の貼り紙!し、SNSで話題に。
    「店内での中学生迷惑行為に関して、他のお客さまへのご迷惑、店舗スタッフの身に危険を感じることがございます」

    また別のマック店では店員が配達員の男性と口論になり、店員が手をひらひらして追い払うようなしぐさをしながら、「帰っていい」という動画が流れ、一部のSNSユーザーから称賛された。

    柏の店員は、これらに気を良くしたのかもしれない。

    ——
    マクドの貼り紙は
    客を出禁にするためで
    客の利便性のためではないらしい。

    マクドでハンバーガーを食べたければ
    店員の機嫌を損ねないように
    十分に注意しよう。

    ワシはあんな健康に悪そうな食い物
    食べに行かないことにする。

  • the United Nations を
    国連、国際連合なんて訳すから
    日本人が本質を見誤る。

    連合国だ

    悪のナチスや日本帝国を破り
    ユダヤ人を救った正義のアメリカ
    がキャッチコピー

    イスラエルがどんな悪行をしようと
    支えるのが当然の行動の国

    ハルノートに引っかかった
    アポな日本軍人

  • その通りなんですが、
    沖縄や静岡県知事に
    お国の利益を考えろ!
    と非難する
    国民も国民ではないかと

    >【『地方自治法改正案』を成立させたい自民党】
    >
    >憲法92条で地方自治は国から独立して運営されるとにかく地方自治の本旨を明記している。
    >
    >自民党の改正案は、帝国憲法下の日本と同じで『国が地方自治体に命令する・指示する事を大きくする』極めて危ない法案だ。。。
    >つばさの党の問題から出てきた『公選法改正問題』に通じる話だ。
    >
    >国の力を大きくしてはならない。。
    >国家独裁の国は嫌だ。。。。。。

  • そもそも
    モーサテがダメ

    >今日のモーサテは駄目だなコメンテーターの女がダメだろ

  • >>No. 172

    リクエストお答えして

    >ひとつ覚え、
    >
    >楽しそーだな ーーー

  • 自治会費を払わず、
    自治会の53捨て場の掃除もしないヤツ

    👍 53捨て場を使ってはいけない

    👎 53捨て場を使って良い


    >住民税を払わない外国人を差別
    >
    >👍 払わない外国人が悪い
    >
    >👎 差別する国が悪い
    >
    >
    >>PTA加入しない子供を差別
    >>
    >>👍 加入しない親が悪い
    >>
    >>👎 差別するPTAが悪い

  • 住民税を払わない外国人を差別

    👍 払わない外国人が悪い

    👎 差別する国が悪い


    >PTA加入しない子供を差別
    >
    >👍 加入しない親が悪い
    >
    >👎 差別するPTAが悪い

  • PTA加入しない子供を差別

    👍 加入しない親が悪い

    👎 差別するPTAが悪い

  • ジャンクフードやインスタントフードなどの濃い味や人工的な味を常食していると、味覚が鈍感になり、味覚オンチになってしまう可能性があります。

    また、特定の味ばかり食べていると、他の味覚が機能せずに退化してしまうこともあります。

  • 私は
    この国の憲法、法制度の話をしているのであって
    ベキ論の話しをしているワケではありません。

    指揮権発動なんて
    田中角栄の頃の話であって
    あの頃はまだ政治家もマスコミも国民も
    最低限の政治モラルがあったのでしょう。

    アペになって
    そんなものは
    消し飛びましたよね。

    役人が欲しいものは出世。

    アペが内閣人事局を作って
    役人の人事権を掌握して以降
    役人は内閣のためには
    公文書の紛失、もみ消し、なんでもしますが、
    ご褒美に出世します。

    まぁ、ココラでバイバイね

    >U~NN,国会議員や総里でも悪いことをしたら逮捕を免れるのはせいぜい国会の会期中だけですよ。
    >総理大臣には特別な指揮権発動の権限が有ることは有るがこれはあくまで異例中の異例だ有る。
    >こんなこと何時もやっていては国が回らない。

  • この国の仕組みにおいて

    総理大臣は三権の中で最強。

    誤りをただせるのは
    主権者であるw
    国民だけ。

    要は役所、役人、議員任せにしては
    ダメということ。

    国民主権なんですよ
    本来、それが民主主義。

    >U~NN,じゃ、行政の誤りを正すのは何処だ?

  • もし、
    検察のことを言っているなら、
    検察は行政です。

    司法は裁判所。
    裁判所は、主体的に捜査したりしない。
    完全な受け身。

    >>みんな、政治家を批判してるけど、悪いのは行政であり、批判すべきは行政だ。立法府である政治は立法してないし、選挙活動以外、何もやってない。みんなが怒ってるのは、行政に対してだ。行政を監視して正すのも政治の仕事だが、国会で質問するだけ。適当に答えられて終わり。
    >
    >
    >U~NN,これ司法の役目じゃないかいのう?

本文はここまでです このページの先頭へ