ここから本文です

投稿コメント一覧 (6303コメント)

  • >>No. 22160

    >  彼らには、以下のような、特徴があります。
    >
    > ①非常に短気。
    > ②非論理的で、暗示に係り易く、思い込みが強い。
    > ③先での利益より今の利益優先。(例:明日の5千円より、今日の千円。)
    > ④攻撃的な性格に見えて、実は紛争を非常に恐れる。

    ①と⓶には思い当たる実例があります。
    私がFX取引を試験的に始めたばかりのころのことです。
    何と証券会社の担当者が、韓国人の男性でした。
    その人は、私にどうしてドルを売ったのかと質問して私がその理由を回答すると、突然怒りだして「私はそんなことは言っていない」と電話の向こうで怒鳴りだします。
    いやいや、あなたがそんなことを言ったとは私は一言も話していないのだがと心の中でつぶやきながら、私が切り返そうとしても、一方的に電話の向こうで怒りまくって喚かれるので、話すことができません。
    これが朝鮮人で有名な火傷病なのかと思いました。
    突然勝手に思い込んで怒りだす、こちらに話す余裕すら与えず、一方的に喚き散らすのです。
    これが日本人ならあり得ない客への態度ですが、朝鮮人ならあり得たみたいですね。
    私も我慢強い方なので、その韓国人の担当者が喚き散らすのを終えてから、ゆっくりと諭すように言ったのですが、噂には聞いてはいましたが、その時はとても驚きました。
    それ以来、担当者を韓国人にするような証券会社とは、取引出来ナイなと思いました。

  • >>No. 22161

    ヤフー掲示板も他者を貶める言葉を最初から使わせないように禁止用語を設定するのは良いのですが、それが為に同音異義語まで投稿できなくなってしまうような弊害が発生しています。
    もう少し、前後の文意から意味を読み解くなど、AIが賢くなってくれたら良いのですが。
    ヤフーはもっともっとエヌビディアのAI半導体とAIサーバーに投資して莫大な量のヤフー掲示板投稿や禁止用語の入った文章を学習させないといけないです。
    ヤフーのAI君は、まだまだお〇〇さんですね。

                   (^^)/

  • 勘違いしている方がいるようですが、個人情報保護法は事業者だけでなく個人にも適用されます。

  • 衆ぐ〇政治の韓国、これ以上日本に迷惑をかけないで欲しいですね。

    -------------------------------------------------------------------------------------
    「韓国民の3人に1人は、次期大統領に最大野党“共に民主党”のイ・ジェミョン(李在明)代表がふさわしいと考えている」という調査結果が伝えられた。

    韓国の世論調査機関“世論調査公正”が有権者1003人を対象に今月6~7日、“保守・革新陣営のうち、次期大統領候補として最も好感の持てる人物は誰か”という調査を実施した結果、最も多かった回答は37.3%の「イ代表」であった。
    --------------------------------------------------------------------------------------

    韓国民はどうしてこんな左翼の政治家を好むのでしょうか。
    日本だったらこんな李在明のような人物が首相になることは絶対にありません。
    李在明のような反日左翼の政治家が大統領になったら、文在寅の時以上に、日韓関係は悪化することでしょう。
    政治家は国民が選びます。
    日本国民は、戦後、賢い選択をしてきたので、日本は発展し世界の先進国になり世界各国から尊敬さえ集めるようになりました。
    一方、韓国は国民がたびたび間違った選択をしてきたため、そのたびに日韓関係はぎくしゃくして日本に迷惑をかけてきました。

    韓国の現大統領になって、ようやく日韓関係が良好になりかけてきたと思ったら、またおかしな人が大統領になって、日韓関係をぶち壊すのでしょうね。
    李在明がもし韓国の次期大統領になって、日本に無理難題を押し付けるのなら、日本も、竹島を取り戻すために海上自衛隊の艦船を竹島に派遣して、島を取り囲むぐらいのことはして良いと思います。

  • 加藤氏が株価をつり上げた手法。
    ターゲットにする銘柄は、貸借銘柄で、発行済み株式総数が多すぎず少なすぎない銘柄。
    手がける以前に、何年にもわたって相場らしい相場かなかった銘柄、つまりしこりがない銘柄。
    そのような中から、業績が芳しくなく売りが入りやすい銘柄を選定して、仕手戦を始める前に、静かに買い進めます。
    当然、株価は上がる訳ですが、そこからいったん休みを入れて株価をあえて下げさせ、信用の売りを誘います。
    そのようなことを繰り返して、十分な空売りを誘い込んでおいてから仕手戦開始日から一斉に会員に買わせて株価をつり上げ、提灯が付いたころでまた手を抜いて空売りを誘い、空売りを増やしながら、タイミングを計って株価をつり上げていき、まだKグループが売っていないように見せかけながら売り抜けていくと言う、まさにチャートをつくりながら上げたり下げたりして株価をつり上げると言う大相場を演出していたのが加藤氏でした。
    最終的には、会員全員が売り抜けてしまうと、株価は暴落。
    空売りを入れて2度おいしい思いをしていたのではないでしょうか。
    当時は、日本の株式市場は野放し同然だっので、そんなこともできたのでしょう。

  • 他人の個人情報を掴んでいると自慢気に投稿している人がいるようですが、他人の個人情報なんて掴んで何しようとしているのでしょうか。
    そんなもの、登記簿を調べればそれに登記されている個人情報は誰でも把握できるでしょう。
    普通そんな情報は直接不動産を売買する人とか不動産を担保に金の貸借をする時ぐらいしか必要のないものです。
    登記簿を通じて得た個人情報は利用目的の公表や本人への通知が義務付けられています。
    金で個人情報を売買することは、本人の同意を得ずにすることはできません。
    個人情報保護法を無視した行為は違法です。

  • トヨタの株価が下がっているのは、トヨタが今期の減益予想を出したからに尽きます。
    トヨタは超保守的な業績予想をいつも出して、本決算が近づくと上方修正される場合が多いです。
    今回は下請けや人材に対する手厚い補償による経費が増加することが減益の要因になるとのことですが、それが売上利益成長の糧になることは間違いないので、来期以降は、大幅な増益になることでしょう。

  • >>No. 569

    > 富裕層の
    > 税金逃れ
    > 支援会社👎👎👎

    それは誤解です。
    脱税ではなく税金の繰り延べです。
    本来であれば、100の税金を納付するところを5年間に分割して20ずつ税金を納付するというイメージで良いと思います。
    法律でFPGの行っている商品の組成が認められているのも、脱税ではなく単に税金の繰り延べに過ぎないからです。

  • >>No. 22126

    仕手と言えば加藤さんが有名でしたね。
    大物政治家ともパイプがあり、誠備グループとして派手に活動していた時に脱税容疑で逮捕されましたが、検察の狙いは、誠備グループの仕手株投資に加わっている政治家の名前をゲロさせることだったそうです。
    ですが、最後まで政治家の名前を口に出さなかったことで、加藤氏は男を上げ、それ以降も大物政治家から絶大な信用を得ることとなりました。
    その後、加藤氏の逮捕容疑となった所得税法違反の裁判では無罪で結審しています。
    昔は選挙が近づくたびに、政治銘柄と呼ばれる銘柄の株価が高く成っていたそうです。
    政治家は株で選挙資金を作っていたそうですよ~う。

                        (^^)/

  • 私はFPGの株価については中段持ち合いに入っているのではないかと思っています。
    上昇する時には一気に上がり、上昇エネルギーが溜まるまでには調整気味な動きで中段持ち合い。
    業績が絶好調なので、いつまでも2200円を中心とした上下の動きは続かないでしょう。
    やがて上に離れると思っています。
    しばらくは株価を見ないで待つのも得策かもしれません。

                     (^^)/

  • >>No. 22109

    発表直前の安くなったところを買って、発表後に高く成ったところを売れば100円幅は余裕で取れていました。
    ただいつもの事ですが、トヨタの次期予想は減益予想だったり超慎重な保守的予想です。
    これは今回に限ったことではないので、無視しても良いと思います。
    系列会社の不祥事で系列子会社のダイハツなど売上がダウンすることを見込んでいるのでしょう。
    ただトヨタの売り上げは順調そのものなので、来年の今ごろには史上最高益更新と言うことになりそうです。
    私は心配していません。
    トヨタは、今後ますます躍進していきます。

    ただトヨタの弱点はソフト面ですね。
    もっと大量にソフトのプログラマーなど技術者を雇ってソフト面を強化していかないと、次世代の全固体電池自動車時代に対応していけないと思います。
    さらに、インテリアデザイナーも世界的に人材を集めて改善しないと、トヨタ車はいつまでもダサい内装の車と言う印象が持たれてしまいます。
    トヨタの車は、ハード面が優れていてコスト管理ができていることから儲けを出してきました。
    ですが、車の各所に行き過ぎたコストカットがあって、使用者からは今どきこれかと言うものも少なくないです。
    具体例をあげれば、USBポートがCではなく、Aばかりだったり、Cでも電源供給が貧弱だったり、ドライブレコーダーの画質が前時代のもので、今どきのものよりもはるかに鮮明さが落ちるとか、バックミラーをデジタルにしたのは良いですが、その解像度が明らかに劣るものを使用していたりします。
    それらは時代遅れになりつつある性能のものばかりで、原価も格安なことでしょう。
    高級車にさえそんな部品を採用しているのですから、トヨタの儲け主義は徹底しています。
    ディーラーでさえ、解像度の悪さからドライブレコーダーは純正品を勧めないぐらいです。

                   (^^)/

  • 今日はトヨタ自動車が決算発表をお昼過ぎから始めます。
    どうして場が終了してからしないのでしょうねえ。
    好決算は間違いないので、今から買っても、超短期で取れそうです。

  • 日本の報道の自由度は、世界的に見ても下位になるそうです。
    なぜなら報道機関の利害や歴史的慣習で、報道を自主規制してしまう場合が多いからだそうです。
    ジャニーズの男性アイドルに対する創業者のジャニー喜多川による性的加害は何十年も前から芸能界では有名だったにもかかわらず、その事を取り上げるテレビ局はありませんでした。
    ジャニーズ事務所に所属する売れっ子タレントを派遣してもらえなくなるからです。
    国民のための公共放送を自認するNHKでさえ、ジャニーズ事務所に遠慮して、知っていながら報道しませんでした。
    なんのために国民のお金で支えられている放送局なのか、NHKにはその自覚すらないようです。
    私から言わせれば、ジャニー喜多川の性加害のような事件を積極的に報道するためにNHKのような公共放送があるのではないかと思っています。
    民放と同じように、ジャニーズ事務所におもねってジャニー喜多川による男性アイドルへの性加害を報道しないのなら、公共放送の存在意義すら疑われます。
    そんなNHKのような存在価値すら疑われる公共放送に、私たちは税金のように見る見ないにかかわらず料金を支払わされています。

  • >>No. 770

    自〇する前に、たいていの場合、言論によるものでしょうから、パワハラ上司のパワハラ行為中の録音若しくは録画をして証拠を残して、会社の上層部に訴えるか、それで埒が明かなければ弁護士に相談して直接上司をパワハラで、会社を監督不行き届きで裁判に訴えて、慰謝料を取るべきです。
    自〇するぐらいなら、会社を解雇されることも覚悟してそのくらいの事はできるのではないでしょうか。
    まともな会社なら、部下に対する上司のパワハラについて相談を受けた時点で、その上司に厳重注意するなり、配置転換するなり、解決に向けて努力するはずです。
    自〇なんて最悪な結果になってしまったりすることは、なくしていかないといけません。

    元々雇用関係とは、労働力をお金を対価に売っているに過ぎず、奴隷契約をしているわけではありません。
    人としての人間性を尊重しないことを会社に容認しているわけではないのです。

    私の知りあいで、ある会社で総務課長をしていた人がいましたが、部下の女性の仕事っぷりに対して、あることを注意したそうです。
    その人の話では、普通に話したという事でしたが。
    私に対してはとても温厚な方で、パワハラなんてするようには見えない方です。
    ですが、その人は、言い方がきついとパワハラで女性から訴えられ、本社の人事担当がお店にまで来て事情聴取され、結局、その人の言い分は認めてもらえず、その人は左遷されました。
    後日談ですが、そのパワハラを訴えた女性はその人が働くお店の店長の愛人だったそうです。
    こうなってくるとパワハラ被害にあったのは、私の知り合いの男性だったのではないかとすら思えてきます。

  • >>No. 521

    保険事業からの完全撤退はとても良いことだと思います。
    保険は顧客への説明など、結構時間と手間がかかる割に実入りが少ない事業です。
    それに今はネット保険の方が保険料も安く顧客も喜びます。
    保険代理店経由の保険は保険料でネットの保険に太刀打ちできません。
    より利益率の高い事業に人員を集中すると言うのは、本業がうまくいっている証ですね。
                    (^^)/

  • >>No. 433


    >  役員や従業員さんは、「ここを安値で買えて、大儲け!」の目論見だったかもしれませんが、株価は、あなた方が特権で買える価格より安くなってしまいました。(笑)
    >  そもそも、「自社株を所有しているから、仕事にやる気が出る。」というものではありません。もしそうなら、自分のお給料のうちからお金を出して、株式市場から普通に買うべきではないでしょうか。

    まさに正論。
    おっしゃる通りです。
    役員や従業員は、自社の株を買いたければ市場で調達すれば良いのです。
    自分たちだけが裏ルートで安値で自社株を買おうなんてムシの良いことをしていること自体、自社株が将来値上がりするほどの業績を上げることができないという自信のなさの表れです。

  • >  乱立したカーシェア事業会社が過当競争で多数倒産して、保有EVが放置されてるだけでしょ。  中国では良くある話、気にしない気にしない。

    でも使わないなら中古市場に売りに出せばよいのに、買い手がつかないから放置されているのですよねえ。
    あまり論議されませんが、EVの最大の問題点は使い捨てだと言うことです。
    つまり、ガソリン車なら中古市場が確立していて売れますが、EVの中古は買い手がつかない、つまり使い捨てでリサイクルもおぼつかないことなんです。

  • 社員の給与のベースアップも全額回答で大幅アップを認めたトヨタなので、株主への増配もあるのではないですか。

  • 中国ではもEVが使い捨てだそうじゃないですか。
    EV墓場なんて良く報道されていますよ。
    広大な敷地にEV自動車が何100台と敷き詰められていますよね。
    ガソリン車ならリサイクルできますが、EVはリサイクルしにくいんですよ。
    特に中国のような国では。
    そんなものに力を入れていては、環境に良くないのではないですか。

本文はここまでです このページの先頭へ