ここから本文です
31TaRo☆家2

31TaRo☆家2の掲示板

  • 2,077
  • 0
  • 2024/06/14 12:27
  • rss

掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。

  • >>2076

    違和感は自分を守ってくれる大切な感覚

    これは先日サリたんに教わった
    みいたろうが大切にするようになったこと。

    家族もみいたろう同様
    違和感を見て見ぬふりして
    よろしくない事態になっているのが発覚。

    家族にも
    サリたんに教わった言葉を伝えたら
    そうだよね、と言ってた。

    違和感を持つ事について
    家族もみいたろうよりマシだけど
    少し罪悪感があるような様子。

    良い言葉を教わって
    家族にもおすそ分けして良い気分。

    家族に違和感について
    伝えていた時、昨日感じた違和感を
    ちらっと話したところ。

    あの人めちゃくちゃ上から目線で
    時折ハッとなるのか、下に出る
    そんな感じだったやん

    と言われたのでする。

    みいたろうがこれは、、と思った時の
    ことなんて話したことないし、なんで
    知ってるんだろうと聞いてみたら。

    今年の大型連休中、PCで作業を
    ずっとしていて、家族に休憩時間に
    掲示板見てもいいよと言ったんでするよね。

    普段も掲示板見るなら
    掲示板活動をやめると伝えてあるから
    日常は一切見ていないから???だったんでする。

    どうやら大型連休にこの界隈を
    散歩したっぽく、それで感じていたらしい。

    みいたろうからしたら違和感がない
    投稿を読んで上からやんと
    思っていたっぽいので、

    みいたろうがこれって、、と
    思っていた時なんてめちゃくちゃってことか
    と知ったのでありました。

    上からだな、なんかすごいな、、と
    違和感を持っていたのを大切にしないとね。

  • >>2075

    ついでに吐き出しておいたほうが
    いいかもしれないので言ってしまおう。

    おや?と思うことがあった。

    割とひんぱんに
    なんでこんな言い方されるんだろう?
    と不思議なことがあったんでするよね。

    ものすごく上からというのか
    高圧的というのか、誰かさんにそっくり。

    気のせい?と流していたけど
    なかなかでございましたのよね。

    今日、再度の???だったのでする。

    こういう違和感?も大切にしないと。

    違和感は自分を守ってくれるもの。

    教わってそうか!となって
    その日の日記帳に色ペンで書いた。

    日記帳に色ペン使ったの初めてだったかもw

    気のせいだ、と流して
    違和感を持つことを認めないのは
    良くないので大切にしようということで記しておいた。

  • >>2074

    考えた結果
    謝りに行くのはやめた。

    思い出したくなくても
    思い出しちゃっただけ。

    今回思い出すまでは
    家族と週末話すまで
    忘れていたし、

    今日はたまたま思い出しただけ。

    びっくりしなければ
    思い出さなかったと思う。

    たまたまのことで思い出したけど
    そういうこともあったなと
    すっきりするのはもう少し先だとわかった。

    2月の件がすぐにすっきりしたのは
    心のどこかで整理し始めていたから。

    今回は本当に忘れていたから
    自分でもびっくりしたんだと思うし

    時間が解決してくれるだろうから
    無理せずに過ごしたいと思う。

  • >>2073

    そだ、、

    後で謝りに行こうかな。

    謝られても、ぇぇ?だろうけど
    みいたろうの感じたことを素直に話したほうが

    良い関係に戻れる気もする。

    考えてみよう。

  • >>2072

    ついでに?正直に書いておこう。

    家族に、先日、
    2名について、なんで仲良くしていたのか
    わからない、と言われた。

    お世話しているようにしか感じなかった
    と言われ、そんな感じだったよね、、
    と答えざるを得ずw

    家族に、そのうち1人に
    他スレに呼び出しに来られたことある
    と話したら、全く話してなかったらしくて
    えぇぇぇぇぇ???と驚いてた。

    事情を話したら、それは、、と絶句。

    多分2回されたよ、と言ったら
    さらに絶句してた。

    たしかにみいたろうもなんで
    呼び出しされたのか全くわからなかった。

    2回目だったかな、聞いた話は
    すごいでしょ?と言いたいのかなとしか思えず。

    だって教えてくれた情報、
    ソース出しちゃダメってことだったし
    それなら使えないんだよね。

    ソースを出さないと情報って使えない。

    一体なんだったんだろう。

    2月の人の擁護?弁護?を聞くことになっていたから
    「おふたり」と言われたのを利用して
    厳しい対応したけど、これでよかったと思う。

    後の言い訳?はNさま1人を指してたけど
    その前の流れと合ってないw

    ああいう言い訳はきちんと言った内容を
    通さないと単なる言い訳、うそになっちゃう。

    あれはとても残念な出来事だったし
    あれを見たら、厳しい対応をして
    よかったんだと思えた。

    父に緊急事態にその人が試されると
    さんざん言われてきたんだけど

    これに関しては父の言う通りだと思う。

    みいたろうはウソや言い訳をしないよう
    心がけ、楽しくすごしていきたいと思う。

  • >>2071

    PCで確認したら謎は解けた。

    こんなふうに取ってしまうのは
    先日のことが心の傷になっているんだろうな。。

    あれさえなければ
    すっかり忘れるんだろうけど
    あれはやっぱりきつかったんだと改めて思う。

    許すとか許さないではなく
    思い出すってことは、、

    まだ1か月ぐらい?

    今年2月の一件は、前々から
    思うところはあったから、すっきりするの早く。

    今日に限ってなんで見ちゃったんだろうな。

    見なければ思い出さなかったのに。

    しばらく見てなかったし
    不義理になるかなと思ったんだよね。

    こんな勘違いするなら
    不義理のほうがマシだった。。

  • >>2070

    非表示になっていたのね(^^)

    用事しながら思ったのは
    もう一度、確認してみようということ。

    さっきはタブレットで確認。

    久しぶりだったので投稿量も多く。

    3回は確認したけど
    それでも見落としの可能性もあるかもしれない。

    PCで見ても見間違いじゃなければ
    そういうことだとあきらめよう。

  • >>2068

    そういえば、
    リアルもネットも
    同じ役回りで驚いちゃう。

    家族がリアルでこういうタイプに、、
    と話していて、みいたろうは違うタイプで
    同じようなことあるから、、

    と話したのを思い出した。

    家族と全然違うところは
    全然違うけど、非常に大事なところの
    価値観が全く同じだったり

    先に挙げたような部分が
    全く同じなので一緒に暮らしているのかなと思った。

    こういうことを思い出すと
    少し前の難儀だったことを思い出すな。。

    長いこと我慢していたことみたいで
    思い出すと嫌な気持ちになる。

    忘れとこ(^^)

  • 久しぶりに小屋に来てみた。

    ちらっと読んでみたら
    そんなこともあったよな、、

    と遠い昔のことみたい。

    家族と久しぶりに昨日
    掲示板のことについて話した。

    家族の本音を聞いて
    そういうふうに見えるのね、
    と妙に感心したというかなんというか。

    文字だけと言えども
    それなりの期間を過ごすと
    ネットもリアルも境目は無くなる気がする。

    明らかな二面性を有している人は
    リアルでどうなっているんだろう、、

    リアルでも二面性を丸出しなのかな。

    まさかね。

    久しぶりにさっき見かけたけど
    みいたろうだけが違和感を持っている
    わけではなさそうだなと改めて感じた次第。

    演じきれなくなって本性が出てくる
    というのが掲示板の醍醐味な気もするので
    生暖かく見守っていきたいと思うw

    今年2月まで
    たくさんの時間を無駄にしたので
    これからは時間を大切にしたい。

    あっ、、

    昨日家族に指摘された内容もなかなかで
    事情を話したら、なるほど、、って感じ
    だったので、

    みいたろうはもうお役御免ってことでするね。

  • >>2066

    そういえば、前の界隈と言えば
    あるスレのことを。

    新天地さまという方を
    前の界隈の人に勧められて
    一時見ていたのでする。

    前の界隈の人が出入りしているし
    良いのか悪いのかわからなくなって疎遠に。

    小林製薬の不祥事の時
    少し銘柄板でこの人すごいかも、
    知っているような?と追っかけさせてもらう人ができた。

    その人がひんぱんに新天地さまの
    スレに出入りしているのでする。

    興味本位で3日ほど前かな
    新天地さまのスレを拝見。

    虫かごに入れているはずの前の界隈の人が表示されて
    あれれ???となって虫かごを確認。

    その人はちゃんと虫かごに入ってる。

    わからぬまま少し見たところ
    新天地さまのスレは乗っ取られた?
    というのかなんというのか。

    虫かごに入れたはずの人の名前を使った
    なりすましがいるのかなと思った。

    うちの小屋はBOTに乗っ取られているけど
    別の形で乗っ取られている感じで。

    新天地さまのことはよく知らないのだけど
    いろいろあったのかなと。。

    虫かごの人はなりすましされているの
    だろうと判断して思ったのは

    俺ほどいいやつはいない

    と断言したような人なので、うっとうしく
    思われたのかなと、ちょっとうれしかった。

    何か向き違いで常に上からで
    えらそうで、うちのスレにも何でか来る

    本当に困った人だったんでするよね。

    Rさまにお話してあげてくれと
    何度も言われたのも思い出した。

    仕方ないしみいたろうの考えを話したら
    Rさまがその人に出禁を言い渡したら
    その人が聞くみたいな。。

    虫かごに入れた人もみいたろうの
    お願いは無視、Rさまもみいたろうが
    かなりのことを話さないと話してあげてと要求。

    こういうことがみいたろうの
    困ったことの典型的な例なんだなと。。

    はぁ、、考えをまとめるために
    タイピングしていたら余計疲れた。。

  • >>2065

    みいたろうはこんなだから
    そういう意味では利用されやすい。

    ただ、利用している人たちは
    それに全く気づいていないのでする。

    自分のおっしゃりたいことを
    おっしゃっているだけだったり

    みいたろうを諭しているつもりだったり。

    何となくだけど
    のらさまはそんなみいたろうの状況に
    気づいてくれたように感じるのでするよね。

    小さい時から誰も気づかず
    ただただみいたろうは叱られたり
    苦情を言われたり、諭されたり。

    自分の役回りはわかっているので
    それについて反論する気もないし
    誰も助けてくれなくて当然。

    でも、助けてくれたかもしれない人が
    いるというのは本当にうれしいことでする。

    2:1の件は、不満があるのではなく、
    状況を再確認するのに必要なことだから
    出しているだけ。

    不満というのか不快というのか
    困ったというのかなことが1つあって
    それについては一切言ってない。

    個人攻撃になるので言えないのでする。

    そういう類のことは何でも嫌なんだけど
    具体的に言うと個人を特定してしまうし
    言われた人も、となる。

    その気配は以前からあったし
    うーん、、と思いながら許してきたけど
    もうあかんわ、となったらそこでおしまい。

    家族にも掲示板ではそれを
    癇癪とかヒステリックとか取る人
    いるだろうね、文字だけだもんね
    と言われているのでする。

    違うと思わない努力は続けるけど
    こりゃダメだと思ったら、それ以上
    時間を使わない、それだけ。

    無理だと思った銘柄を
    損切りするためにぶん投げる
    それと同じなんでするよね。

    前の界隈では黙って去るという形で
    関わりを断ったけど、相手方が
    こっちの気持ちがわからないのか
    乗り込んで来て大変なことに。

    言わなきゃしゃあないんだなと思った。

  • >>2063

    断片でしかなかったことが
    今朝突然つながっているのかも?

    と思い、さっと時系列を確認したら
    それぞれの思いがつながっているんだなと。

    その中でのらさまはみいたろうを
    助けてくれていたんだと気づいた。

    その内容、言っちゃだめなんじゃないの?
    と思って驚いたことを突然ぶっこんで
    いらっしゃって、???と思っていたのでする。

    ラムちゃんのところで
    のらさまの考えを先日知り、

    同じだ(^^)

    と思ったのでするよね。

    あの時、みいたろうが
    のらさまの立場だったら
    同じことをした可能性が高い。

    冷静に考えると、みいたろうは
    掲示板にいることもダメなのかもしれない
    と思ってしまう状況である。

    でもそれは一部だけを見れば、
    と思うので、みいたろうでも
    いることのできる場所もあると思う。

  • >>2062

    みいたろうが親や
    それまで関係あった人たちと
    縁を切ろうと思った理由。

    みいたろうなりにできることは
    やったし、これ以上、周りの人の
    要求にこたえるのは難しいと思ったから。

    周りはみいたろうに
    要求しているつもりはない。

    みいたろうに良かれと思って
    言っているだけだったり、
    希望や感情を言っているだけ。

    言われるみいたろうは
    あんまり言われると
    合わせなきゃな、となる。

    合わせていると見せないように
    やるから、相手によって
    みいたろうにますます要求するように。

    みいたろうにも考えがあるし
    思うこともあるんだけど、

    どういうわけかわからないけど
    無視されがちになってしまう。

    みなさまにとって
    嫌なことはみいたろうだって嫌だし、

    みなさまが苦手だと思うものは
    みいたろうだって苦手。

    態度に出したり言葉にしたりする人
    多いように感じる。

    そちらのほうが多いように思う。

    みいたろうは実父の教えが
    それらをすべて禁止するものだったので
    実父の意向に沿えないと大変なので、訓練せざるを得ず。

    この教えについては
    得することが多いので今となったら
    ありがたい躾だったと思うけど、当時はしんどかった。

    実母が何でも態度に出しちゃうに
    近いので、恐らくみいたろうも幼い頃
    実母のそれと似ていたんだろうな。。

    実母みたいな生き方もあると思うけど
    あれはあれで損するので、よくないと思う。

    復縁したかった娘のみいたろうが
    たまらなくなって逃げたぐらいだから。

    家族の母はその辺、
    わかってくれているみたいで
    とてもありがたく、本当に大切に思う。

    この前、家族のお母さんにメールした時
    実の両親はどうでもいいけど、
    家族のお母さんは大事と書いたぐらい。

  • 再度時系列の確認する気力が
    湧かないので、朝、さっと
    確認した感じだと。

    先日の2:1の件も
    なるほどな、、と思ったでする。

    みいたろうは感じていること、
    考えていることが表に出ないので
    あの日もみいたろうの配慮がないと
    取られていたんだと理解。

    全部投稿を消す人が何を書いていて
    それを見たみいたろうがどう思うか

    そこが伝わっていないと
    あんなことになるのも仕方ない。

    みいたろうは相手に事情があるはず
    と基本的に相手に寄りそっているつもり。

    それは表に出ずに
    ただ単に仲良く見えていたと思う。

    正直に言ってしまうと、家族に
    しんどそうだよ?と
    だいぶ言われていたんでするよね。

    仲良くするタイプと違うよね?
    とも言われていた。

    みいたろうが1人で小屋にいるのを
    不憫に思って?声を掛けてくれたんだろうし
    悪い人じゃないみたいだから、と対応していた。

    寂しそうに見えるのかもしれないけど
    みいたろうは1人で全然平気。

    小さい時からずっと一人ぼっち
    だったんだなと気付いたのは10年ぐらい前?

    割と最近なんでするよね(/ω\)

    困ったことがあっても
    大人に一切言わない、当然
    年の近い人にも言わない。

    悪い形でその反動が出たから
    ルールを守れないダメな子ということに。

    大人からそれぞれへの
    悪口みたいなのもいろいろ聞かされた。

    みいたろうが言わなきゃばれないと
    思っていたのがまずかった。

    みいたろうの口が軽ければ
    言うのやめてもらえたんだよね。

  • はぁ。。

    みいたろうの感じること
    思うことってそんなに
    ダメなのかな。。

    みんなと違う

    みいたろうだけじゃないの?

    って言われると、何にも言えない。

    みいたろうはなぜかいつも少数派に
    いるから、多数派の人に違うと言われる。

    みんなこうなのに

    多くの人はこうなのに

    そうなるから考えていることは
    あまり言わないことにしてる。

    言うとみいたろうだけじゃない?
    と言われてしまうから。

    小さい時の悲しかったことを
    思い出してしまう。

    感じたことを言うと
    ダメなんだと思ったことを。

    何にも言えないから困って
    1人でジャングルジムと
    すべり台をつなぐ

    チェーンでできた
    橋みたいなのを力いっぱい揺らして

    ジャングルジムのてっぺんで
    いろいろ考えて

    最後はそばの鉄棒で
    よくわからなくなったことを
    昨日のことのように思い出した。

    幼稚園の年長さんの3月
    ぐらいの出来事だったと思う。

    今もあの時と同じな気持ち。

    この前も同じ気持ちになった
    と今頃気づく、、むほw

  • 今回のことで

    悪い人じゃないんだから、、

    と思っている時点でダメだと思った。

    違和感があるから
    悪い人じゃないんだから、、
    と自分の心をごまかしている証拠。

    違和感を持つことを
    申し訳ないと思っているから
    ごまかしてきたんだなと思う。

    そんな人に時間を使ってしまう
    自分自身に何をしているのやら、、と思う。。

    好ましいと思う方に
    悪い人じゃないんだし、、
    なんて一切思うことなんてない。

    やっと気づくことができた。

    この考え方の癖のために
    摂食障害で苦しんだとも言えるんだとも
    再認識した。

    悪い人じゃないんだし、、
    と思った時点で考えること。

    実際悪い人じゃないけど
    違和感を持っている自分を尊重すること。

  • ここはみいたろう1人で
    使う方向にしたいと思います。

    ご協力ご理解お願いいたします(^^)

  • >>2056

    地合い悪いですよねー。
    今買って、寝かせておくのがいいんでしょうけど、お金がなくて買えないのが悔しいです。

  • りみちゃん、おはでするの☆

    パリミキ、そういえば
    一時よく聞いた銘柄でするよね。

    チャートが、、

    みいたろうも最近買いを
    するけど、買いって難しい。。

    買えなかったら、という気持ち
    わかる気がしまする。

    待つのも仕事と思うようにして
    落ち着いてやっていきたいと思いまする。

    買い時の銘柄ってよくわかりませぬ。

    地合のせいかな?

読み込みエラーが発生しました

再読み込み